3年生 安全なくらしを守る

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会科の学習で、学校の中にある消防設備を調べました。グループごとに各階に分かれて、消火器や消火栓などがどこにあるのかを探しました。いつも何気なく通っている場所にも防火設備がたくさんあることを知り、安全を守るための設備があることを学習しました。

4年生 変わり方を調べよう

 算数で変わり方について学習しています。変化の規則性に気づき、式で表します。初めは難しかった学習も積み重ねることにできるようになり、先日は子どもたちだけで変わり方を見つけ、式を書き、説明することができました。
 自分たちで見つける面白さにも気づいたようで、ノートの感想には「今日は自分たちの力だけで問題が解けてうれしかった。」と書いている子もいました。
 2学期の学習もそろそろまとめです。たくさん新しいことを学んだので、冬休みの間に忘れないようご家庭でも復習をお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

イングリッシュディ2

Colorful caterpillar、ELF Game、Simon-Saysの様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

イングリッシュディ

土曜授業のとしてイングリッシュディが行われました。各教室、講堂では運動したり、絵を描いたり、工作をしたりと英語を使って楽しそうに活動していました。


(写真は開会式、PE game、Bingo gameの様子です。)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5・6年生 喫煙防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 煙草に含まれる有害物質や、吸いたくないのに誘われた時の断り方を、パワーポイントやロールプレイなどをして学習しました。
 「法律で定められているから」「がんや依存症になる物質が含まれているから」など、子どもたちからは様々な意見が出ました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/20 読み聞かせ拡大版
12/24 期末清掃
給食終了

学校評価

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画

校長経営戦略予算

全国学力・学習状況調査

学校協議会

学校いじめ防止基本方針

教育目標

交通安全マップ