校訓【 明るい子 考える子 強い子 】 学校教育目標「互いに尊重しあい、自ら学ぶ、たくましい子どもを育てる」  教育指導の計画の重点 〇よく考えてやりぬく子…「知」 〇豊かな心を高め合う子…「徳」 〇心や体を鍛える子…「体」  
TOP

外国語活動(3年生)

外国語活動の時間にクリスマスカードを作りました。
クリスマスに関するものの英語を学習し、みんなでクリスマスツリーを完成させました。

画像1 画像1
画像2 画像2

保健の学習(4年生)

「育ちゆく体とわたし」という単元で、思春期の体の変化を知り、安心して受け入れることを目標に学習をしました。

男女それぞれの発達の違いがあり、それには個人差があるんだということを学びました。
また、成長について悩んでいるお友達がいることを想定し、どんなアドバイスをしたらよいかを考えました。みんなそれぞれにとてもよいアドバイスができていました。


画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(12/18)

今日のメニューは
冬野菜のカレーライス
ブロッコリーとコーンのサラダ
黄桃(カット缶)    です。

今日はみんな大好きカレーライス。
配膳をする1年生もウキウキです。
今日は冬野菜がたっぷり入ったカレーライスです。レンコンなどしっかりと噛んで食べていました。
ラッキーにんじんも入っていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

まつぼっくりでけん玉を作ったよ(1年)

生活科の学習で、
まつぼっくりと紙コップを使って
けん玉を作りました!

紙コップとひもを結ぶのに苦戦する子どもたちでしたが、
友だちにも教えてもらいながら完成させることができました。

何回連続でできるか挑戦したり
友だちと声を合わせてやってみたりと
最後は楽しく遊びました!!

けん玉のあとは、
班のみんなでかるたもしましたよ!
画像1 画像1 画像2 画像2

クリスマスカード作り(2年生)

タブレットを使ってクリスマスカードを作りました。

お絵描きのソフトを使って、名前を入れたり、スタンプで飾りをつけたりしました。
どれもとてもかわいく個性的なカードが出来上がりました。
さあ、誰のもとにこのカードは届くのかな?!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/18 C-NET
12/19 6年租税教室
12/20 読み語り
プログラミング出前授業
12/24 大清掃
給食終了