2/3-7→ガッツ週間 2/7→幼小合同避難訓練 2/12→クラブ活動(最終) 2/14→スマイルタイム(2年)
カテゴリ
TOP
小学校の日記
幼稚園の日記
ICTモデル校実践・次世代モデル校実践
最新の更新
【今日の給食】冬野菜のカレーライス
租税教室(6年)
2年生のICT活用(15) パソコンで…
ぴかぴかお皿大作戦〜2年生〜
【今日の給食】じゃこ豆
滝川子ども会 もちつき大会
電光掲示板
走ろう会
走ろう会
広島県視察
文部科学省ヒアリング
赤い羽根募金
2年 図工「サツマイモをほったよ!」
2年 国語「かさこじぞう」
歌う会
過去の記事
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2年生のICT活用(11) 算数「三角形と四角形」
学習者用デジタル教材の三角形や四角形を使い、いろいろな形を作りました。
ロボット、家、船など、いろいろな形ができました。
【6年】お弁当づくりの計画
6年生は家庭科でお弁当づくりの調理実習をします。
班ごとに主菜と副菜を考えているところです。栄養バランスのよい、おいしいお弁当ができるか楽しみです。
講堂への渡り廊下
手作業なのですが、ペンキで丁寧に線を引いています。みんな歩き方に気をつけましょう!
【5年】 調理実習
5年生は家庭科で「ご飯とみそ汁」の調理実習をしました。実習前にだし入りみそ汁とだしなしみそ汁の飲み比べをして、だしが味の決め手であることをみんなで確認しました。
調理実習では、煮干しでだしを取ったみそ汁もお鍋で炊いたご飯もとてもおいしくできました。
5年生のみなさん、これでもう自分で和食の献立を作ることができます。休日など時間のある時に、ぜひ家でもみそ汁を作ってみてください。旬の野菜をたっぷり入れるとおいしいですよ!
滝川小学校 北校舎
大きな杭を埋める作業が始まりました。
54 / 151 ページ
<<前へ
|
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
55 | 昨日:81
今年度:28913
総数:335581
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2019年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
12/19
学期末個人懇談会
12/20
分団子ども会
12/25
終業式
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
資料
文科省ホームページ
大阪市教育委員会Twitter
「プリントひろば」(家庭向け学習教材データ)
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
夜間などの電話対応について(平成30年5月1日より)
学校ガイドブック
非常変災害時における措置について
元年度 学校安心ルール
学校評価
元年度 第2回学校協議会 実施報告書
31年度 第1回学校協議会 実施報告書
平成30年度 学校協議会最終評価報告
30年度 第3回学校協議会 実施報告書
運営に関する計画
平成31年度(令和元年) 運営に関する計画
(幼稚園)令和元年度 運営に関する計画
平成30年度 「運営に関する計画」最終評価
全国調査結果と分析
30年度 全国学力・学習状況調査 結果の概要
30年度 全国体力・運動能力等調査 結果と分析
がんばる先生支援事業
平成30年度 がんばる先生 報告書
新一年生保護者の方々へ
新一年生の保護者の方々へ
入学に際しての持ち物について
滝川安全マップ
滝川安全マップ
校長経営戦略支援予算
加算配付申請書
携帯サイト