今日の給食![]() ![]() ごはん いわしのしょうが煮 うすくず汁 高野どうふの卵とじ 牛乳 です。 いわしは、小さい時期は浅い海で育ちます。大きくなると、日本の沖合いを回遊します。 日本で最も多く出回っているいわしは、「マイワシ」です。体に黒い点が7個並んでいるのが特徴です。 1年生の授業ー国語
1年生の国語では、文を書く練習をしています。
まだ、順序だてて書くのは難しいですが、子どもたちはできごとを思い出しながら、丁寧に書いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生の授業ー図工
3年生の図工では、木とくぎを使って作成した作品に、色を塗っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生の授業ー図工
2年生の図工では、楽しかった行事を絵にしました。
運動会やキッズプラザ、学習発表会などを絵に描きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生の授業ー書写
6年生の書写の授業のようすです。
「希望の朝」を集中して書きました。 6年生になると、筆で書く字も多くなります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |