【1年生】手づくりおもちゃ

 手づくりおもちゃとして、図工で「コロコロゆらりん」、生活科で「どんぐりごま」を作りました。作っている途中は「ここにこれを貼ろうかな?」「ここを短くしようかな?」と考え、どんどん想像を膨らませていました。何度も試行錯誤を繰り返し、自分のお気に入りの作品が出来上がったようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

【1年生】国語「ねんがじょうをかこう」

 書写の学習で年賀状の書き方を学習し、年賀状や寒中見舞いを書きました。どの子も相手の人を思い浮かべて、文面を書きました。そして、みんなで郵便ポストに行き、投函しました。一生懸命書いたこの気持ちが相手の人に伝わることをとても楽しみにしています。
画像1 画像1

6年生 英語 Christmas lesson!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 二学期最後の学習は、英語を使ったゲームを楽しみました。「SANTA game」や、「Rudolf's red nose game」など、楽しく活動でき、大盛り上がりでした。
 また、Abi先生から、クリスマスカードもいただき、子どもたちも「Merry christmas!」「Happy new year!」と、早めのあいさつをしていました。

6年生 非行防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 万引きやSNSの危険性についてお話しいただきました。子どもたちは真剣な表情で聞き、これから中学生になったときに、トラブルに巻き込まれないようにするためにはどうしたらよいか考えることができました。

3年生 安全なくらしを守る

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会科の学習で、学校の中にある消防設備を調べました。グループごとに各階に分かれて、消火器や消火栓などがどこにあるのかを探しました。いつも何気なく通っている場所にも防火設備がたくさんあることを知り、安全を守るための設備があることを学習しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/24 期末清掃
給食終了
12/25 終業式
12/26 冬季休業

学校評価

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画

校長経営戦略予算

全国学力・学習状況調査

学校協議会

学校いじめ防止基本方針

教育目標

交通安全マップ