校訓【 明るい子 考える子 強い子 】 学校教育目標「互いに尊重しあい、自ら学ぶ、たくましい子どもを育てる」  教育指導の計画の重点 〇よく考えてやりぬく子…「知」 〇豊かな心を高め合う子…「徳」 〇心や体を鍛える子…「体」  
TOP

身近な国に親しむ週間(3年)

今週は身近な国に親しむ週間です。
3年生は、朝鮮の「ペンイ」と「チェギチャギ」の遊びをしました。
「ペンイ」は、韓国のこまのことです。毎年この遊びをしているので、年々回すのがうまくなってきています。
「チェギチャギ」とは、蹴鞠の韓国バージョンのようなものです。リフティングのように足で何回も蹴り上げるのですが、なかなか難しく、子どもたちは「難しい!」といいながら楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋のお弁当を作ろう(1年生)

図工科の時間に「あきのおべんとうをつくろう」
というテーマで工作をしました。

オリエンテーリングで拾ったどんぐりや葉っぱを使って、
個性豊かなお弁当を作りました。
ボンドに悪戦苦闘しながら、楽しそうにつくている様子がとてもよかったです。
出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オリエンテーリング3

ゴールした班からフリータイムです。
班ごとに遊びました

そのあとは、みんな楽しみお弁当タイム!
班ごとに食べました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オリエンテーリング2

画像1 画像1
各ポイントでは楽しいゲームが待っています。
さあ、どの班が一番早く全ポイントを通過できるかな?
みんな力を合わせて頑張りました!
画像2 画像2

オリエンテーリング1

オリエンテーリングに出発しました。

服部緑地公園に到着し、オリエンテーリング開始です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/25 終業式
12/26 冬季休業(〜1/6)
徴収金振替日
12/27 学校閉庁日