校訓【 明るい子 考える子 強い子 】 学校教育目標「互いに尊重しあい、自ら学ぶ、たくましい子どもを育てる」  教育指導の計画の重点 〇よく考えてやりぬく子…「知」 〇豊かな心を高め合う子…「徳」 〇心や体を鍛える子…「体」  
TOP

ミニトマト

2年生がミニトマトの苗を自分の植木鉢に植えました。
一つ一つ丁寧に植える様子から、大切に育てようという思いが伝わってきました。
夏前にはたくさんのトマトができますよ!
楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

縦割り班編成

今日の集会は縦割り班編成でした。
初めて縦割り班で顔合わせです。
今日のめあては「班の人の顔と名前を覚える」です。
めあてをもって、どの班も和やかな雰囲気の中で自己紹介ができていました。
これからの活動が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

コロボックル

月に2回、「図書ボランティアコロボックル」の皆さんが図書館を開放してくれています。
大変いいお天気の日でしたが、本好きの子どもたちが図書館に集まってきました。

今年は新しくメンバーに加わってくださった方もおられるということで、大変うれしいです!今後も、もっとたくさんの皆さんに参加していただきたいです。ぜひ一度図書館をのぞきに来てくださいね。


画像1 画像1
画像2 画像2

C-NET

毎週水曜日はC-NETの日です。
カービー先生と初めて学習する2年生。
子どもたちは少し緊張気味でしたが、「星のカービー」の画像が
出てくると、一斉に元気な2年生になっていました。
これからも外国語の学習が楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

非行防止教室

今日は東淀川警察少年係の方に来ていただき、6年生対象に非行防止教室が行われました。
今日は特にSNSの怖さについて知り、これからの使い方を考えるきっかけとなりました。
手軽で便利なものですが、使い方を間違えると大変危険だということを各家庭でも話し合ってほしいです。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/25 終業式
12/26 冬季休業(〜1/6)
徴収金振替日
12/27 学校閉庁日