全校朝会
9月10日(火)、全校朝会を行いました。
今日は、校長先生から来年開催の「東京オリンピック・パラリンピック」についてのお話があり、みんなでビデオも見て学習しました。 そのあと、昨日から教育実習に来られた先生の紹介もありました。運動会の終わる頃まで、教師になるための実習をされます。 学習のひとコマ(4年生)
9月9日(月)6時間目、4年1組は書写の学習をしました。今日は「左右」という言葉を毛筆で書きました。
「右」と「左」はよく似た漢字ですが、1画目、2画目の筆順が異なります。また字形も異なり、「右」は▽、「左」は△のように整えると、美しい字が書けるようになります。 このような点をみんなで確認したあと、気をつけながら半紙に文字を書いていきました。 姿勢を正し、筆をゆっくり動かして、丁寧な字を書こうという姿勢が素晴らしかったです。 英語階段ができました。morning!"などと声に出しながら、階段を上っていました。 声に出すアウトプットができるようになることはとても素晴らしいことですが、小学生にとっては、ただ見るだけのインプットもとても大切だそうです。 この階段を毎日通って、1つでも多くの言葉をインプットしてほしいと願っています。 外国語活動訪問研修
放課後は、教員の外国語活動研修を行いました。外国語を専門とする先生に講師にきていただき、指導方法や教室でできる外国語に親しむためのゲームなどを教わりました。
来年度からは、外国語に関する学習は下記のようになります。 ♦3、4年生 外国語活動 35単位時間 2技能(聞く・話す) ♦5、6年生 70単位時間 外国語科 4技能(聞く・話す・読む・書く) 外国語活動研究授業(2年生、6年生、のびのび)
2年生、6年生、のびのび、それぞれの学級で外国語活動の研究授業を行いました。
指示や発問などにも、ほとんど日本語を使うことなく行われました。 来年度から、高学年は「外国語活動」としてではなく、新たに「外国語科」として国語や算数と同じように教科の1つとなるため、教員は今まで以上に外国語の授業力向上に力を入れています。 どの授業も子どもたちが興味を持つように工夫されていて、どの学級の子どもたちも楽しそうに積極的に授業に取組んでいました。 |