八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

女子6×100mリレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ女子の最終種目、6×100mリレーです。各学年とも大声援を受けながら、見応えのある競走が繰り広げられました。力の限り走る姿に胸を打たれます。

男女混合6×100mリレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育大会がいよいよクライマックスに近づいてきました。リレー種目が3つ。1つめは、男女混合リレーです。メンバー選考、走る順番等々、各クラスそれぞれの作戦があります。選手たちはクラスの思いを背負って走ります。

3年学年種目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「プル!プル!PULL!」です。1回戦の対戦相手は当日抽選。2本先取で勝ち上がり。プルプルと筋肉を震わせながらPULLします。何の競技?と思いきや、「綱引き」でした。決勝に勝ち上がったのは1組と2組です。ひときわ白熱した熱戦が繰り広げられました。1回目はまさかの引き分け。仕切り直しで勝ったのは1組でした。
振り返ってみると、1年生の学年種目は「玉入れ」、2年生は「棒引き」、3年生は「綱引き」。すべて運動会の王道と言うべき競技でした。どれも見応えがありました。

200m走(1_2_3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これもまたキツい競技です。全力で走る200m。酸欠ギリギリまで体力をふりしぼります。勝ちたい気持ちはいっぱいだけど、ゴール間近で思い通りに身体が動かない時もあります。勝っても勝てなくても拍手です。

2年学年種目

画像1 画像1
画像2 画像2
「令和の陣 棒っと引っぱってんじゃねーよ」です。1回戦は、1組対3組、2組対4組でおこなわれました。運動会といえばの伝統競技、「棒引き」です。「ぼうっとひっぱってんじゃねえよ」と檄がとびます。実はハードですよね、棒引き。出遅れられない。しっかり握れ。力出せ。決勝は1組と4組で戦われました。優勝は1組です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

大阪市教育委員会

お知らせ

学校評価・校長経営戦略支援予算

生徒会