たてわり活動「なみはや集会」 〜 小学校
異学年交流。
相手を思いやる気持ちや協調性を育みます。 協力し合い工夫しながら活動しています。 ![]() ![]() キラリ週間の表彰 〜 小学校
教室をきれいに保つために!
活動をがんばったクラスに表彰を行いました。 ![]() ![]() 大阪市 いじめを考える中学生フォーラム![]() ![]() ![]() ![]() 市内中学校の生徒会代表が集まり、各ブロックの取組を発表。 その後、全市スローガンを満場一致で決議し、素晴らしいフォーラムとなりました。 スローガンは、各中学校にて全生徒に共有され、各校で具体的な活動を展開していきます。 学力向上サポート訪問 〜小学校
大阪市教育委員会から講師の先生をお招きし、授業力向上のための公開授業を実施しました。どの授業でも話し合い活動が取り入れられており、児童が活発に話し合い、自分の考えをしっかりと発表していました。
上)4年生 正三角形の数とまわりの長さの関係は? 中)6年生 コインゲームでは何点を取る人が多いのは? 下)3年生 3/4mの長さになっているテープは? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 情報ネットワークの仕組みを知ろう 〜8年生技術
8年生では情報ネットワークの学習をしています。
当たり前のようにスマートフォンなどを使うだけではなく、その仕組みや技術の発展の歴史を知り、主体的に自分で判断して行動できるようになってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|