12/9 1年 国際理解・多文化共生教育 その6
サムルノリ(音楽)の時間です。
楽器の経験をしてもらいました。 日本の太鼓と置き方、叩き方、撥の持ち方がかなり違います。 でも、いい音色と叩いているときの気持ちよさは同じです。 楽しく学習できたと思います。 講師の先生、ありがとうございました。 12/9 1年 国際理解・多文化共生教育 その5
「輪投げ」ではなく「棒投げ」です。
離れたところに置いた容器の口に入ったらポイントゲットです。 バケツは点が低く、口の小さい花瓶は高得点が狙えます。 12/9 1年 国際;理解・多文化共生教育 その4
「ペンイ」です。
コマ回しですね。 紐ではなくてベルトのようなものを巻きつけます。 回ったらそのベルトでペシペシしてさらに加速させます。 12/9 1年 国際理解・多文化共生教育 その3
「ユンノリ」です。
日本でいうところの双六(すごろく)ですね。 日本の双六のコースは基本的に一本道ですが、ユンノリはマルに十の字になっています。 サイコロはなくて、4本の木の棒を投げて、出た数だけ進みます。 12/9 1年 国際理解・多文化共生教育 その2
「コンギ」です。
お手玉とおはじきが一緒になったような遊びです。 写真ではお手玉感が全く感じられませんが、投げてつかむんです。 5つつかんだら、上に投げて手の甲にのせます |