豊かな心・確かな学力を持ち,たくましく生きる力を身につけた子どもを育てる

4年社会見学 市立科学館

 11月22日(金)に社会見学で市立科学館に行ってきました。
 初めにプラネタリウムをみました。理科「月や星」「夏の夜空」で学習したことを思い出しながら、お話を聞いたりクイズに答えたりしていました。
 次にグループで展示を見て周りました。きれいに光っている鉱石を見たり、グループで力を合わせて発電したりして、楽しんで周ることができました。
 お弁当を食べた後は、サイエンスショーをみました。目の前で電池の実験をしてもらい、子どもたちから歓声が上がっていました。自分たちが電池になる実験も体験させてもらい、科学の面白さに気付いているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

研究授業を実施

画像1 画像1
画像2 画像2
11月25日(月)6時間目に、5年3組で住之江区体育主任会の研究授業がありました。
体育の「走り高跳び」の学習を行いました。
住之江区内の体育主任の先生方と本校教員とが参観し、その後、討議会を行いました。
授業についてたくさんの意見を出したり、体育主任の先生方に教えていただいたり、教員の授業力向上に取り組んでいます。

住之江図書館見学(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月21日(木)に生活科の「みんなでつかうまちのしせつ」の学習で、住之江図書館を見学しました。
図書館の方のパネルシアターで、図書館について教えていただきました。
そして、みんながつかうための工夫を館内を見学して調べました。
たくさんのメモをとったり、図書館の人に質問したりしながら学んでいました。
最後に、1人1冊の本を図書館で借りて、見学を終えました。
後日、図書館から学校に借りた本が送られてくるのを子どもたちは楽しみにしています。

栄養指導(2年)

画像1 画像1
11月20日(水)に栄養指導がありました。
住之江小学校から栄養教諭の先生に来ていただき、「食べもののはたらきをしろう。」という学習をしました。
11月20日の給食に使われている食べものを、赤、黄、緑の3つに分けながら、3つの仲間分けと、その働きについて学びました。
子どもたちは、感想で、「食べもののはたらきがわかった。」や「野菜が苦手だけど、少しずつがんばって食べる。」などを書いていました。
給食の時間には、いつもより少しがんばって苦手なものを食べようとする姿が見られました。

図書室でブックシアター

今週は新北島小学校の読書週間です。
それにあわせて、昼休みの図書室でブックシアターが行われています。
昨日は高学年に向けて「ニャーゴ」を。今日は中学年に向けて「かいじゅうたちのいるところ」を。
高学年も中学年も声をだして笑いながら楽しむ姿が見られました。
明日は図書委員の児童による、読み聞かせ集会が予定されています。昼休みには低学年に向けたブックシアターもあり、まだまだ読書に楽しんでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/7 3学期始業式
1/8 発育測定(6年)
3学期給食開始
1/9 発育測定(5年)