校訓「健康 思考 実行」〜3つのことばが揃い関係し合う 未来を創造できる実行力を生み出す〜

小中学校教諭の相互協力体制による授業

教科専門性を活かし、中学校教諭が小学校の授業を担当しています。
小学校の担任の先生と協力しながら授業が進んでいきます。

 画像上:英語(5年生)
 画像下:音楽(6年生)
画像1 画像1
画像2 画像2

きゅうしょくのえほんコーナー

給食の献立に関連する絵本が校長室前に展示されています。
子どもたち…。
けっこう読んでくれています(^^)
画像1 画像1

応援団練習 〜 4・5・6年生

運動会に向けて応援団の練習が行われています。
しっかり声がでるようになってきました。

いいぞ!!
この調子でFight!!
画像1 画像1
画像2 画像2

10年後に必要とされる仕事、されない仕事 〜 9年生

道徳の授業。
AIの進化に伴い激変する社会。
生徒が職業を選択するときに、先を見据え自分に合った仕事を選ぶことができるように。

「自分で考えること」にフォーカスした授業です。
画像1 画像1

運動会練習 〜 小学校

画像1 画像1
☝ 画像上 ☝
 全校朝会終了後退出する際の時間を活用し、行進の練習をしています。
 ちょっとした工夫で時間を有効に活用できますね。
 

☟ 画像下 ☟
 2年生の練習の様子です。
 練習に取り組む子どもたちの表情が真剣になってきました。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/4 休日
1/5 休日
1/6 冬季休業
1/7 3学期始業式
1/8 (小)発育測定3・4年 5限後集団下校 (中)月曜時間割5限まで
1/9 (小)発育測定2年 5限後集団下校 (中)チャレンジテスト7,8年 実力テスト9年 教育相談6限
1/10 (小)発育測定1年 5限後集団下校 (中)教育相談6限

お知らせ

いじめ防止基本方針

保健室より

ほけんだより(小)

ほけんだより(中)

学校協議会

運営に関する計画

あゆみ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校元気アップ

PTA News

非常災害時の対応