乗り継ぎます!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和元年11月7日(木)3年 遠足3
地下鉄から南海電車へ乗り継ぎます!途中地上へ上がり、外の空気を吸いながら、心地良い風にふかれて、歩道を歩きます!

がんばる子どもたち!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和元年11月7日(木)3年 遠足2
電車の中は0の声!みんながんばって守ろうとしています!ついしゃべってしまう子どももいますが、お互いに声を掛け合いやり遂げようとしています!

行ってきまーす!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和元年11月7日(木)3年 遠足1
とってもいいお天気です!子どもたちは元気に出発しました!浜寺公園へ行ってきまーす!

ユニカールって何?

画像1 画像1
令和元年11月6日(水)地域の大人と遊ぼう!
 花の町の青少年指導員連絡協議会のみなさんが、子どもたちのために「ユニカール体験と焼きそば」を開催してくれます。詳しくは、本日配付のお手紙をご覧ください。
 ユニカールとは、体育館でできるカーリング?のようなものです。
 どんな体験になるのか楽しみですね。
 みなさん!奮ってご参加ください。

春が待ち遠しい!

画像1 画像1 画像2 画像2
令和元年11月6日(水)中庭の命
管理作業員さんたちが鉢植えの手入れをしています。聞いてみると、なんと!入学式のころに見頃になるであろう花たちを育てています!来年の春をイメージして、そこで咲き誇る花の生命の強さに感動しました!さらに、そのために今から育て上げようとする教職員の力に感銘しました!
学校は教員だけでは成り立ちません!あらゆる職種の大人が見えないところで、子どもたちのために動いています!
だからこそ、「すべての教職員ですべての子どもを見守るチーム」が桜小学校のめざす大人像なのです!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/6 冬季休業
1/7 始業式・下校11時40分
1/8 給食開始・さくらスマイル
1/9 さくらスマイル
1/10 発育測定(4年)・C−NET・こどもサポート・給食費引落日

学校評価

学校だより

ほけんだより

給食だより

食育だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

がんばる先生支援事業

学校協議会

学校要覧

食物アレルギー

水泳学習

安全マップ

学校感染症による出席停止の用紙

働き方改革

スマホのフィルタリング