登校時間は8:15〜8:25です。時間内に安全に気を付けて登校しましょう。
カテゴリ
TOP
学校日記
ユネスコスクール
1・2年生
3・4年生
5・6年生
バースデー集会
読書活動
PTA活動
最新の更新
行事予定
あけましておめでとうございます。
2学期 終業式
4・5・6年 スマホ教室
児童朝会
児童集会
6年 平和学習
5年生 社会見学
5年生 社会見学
5年生 社会見学
3・4年 栄養教室
5年生 社会見学
5年生 社会見学
今日のいいね
行事予定
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2023年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
より早く
あってはいけない事故やケガ。ないのが一番な事故やケガ。
しかし、学校としては「もし、事故が起こったら」
「もし、大きなけがをしてしまったら」を考えています。
安全に過ごすために
1.事故やケガが起こらないように
2.事故やケガが起きた場合に、より早く応急処置をできるように
この2つを大切にしています。
今回、写真にある担架を保健室の外の廊下に設置しました。
より早く応急処置ができるようにですが…
「御幸森小のみんな、けがのないように!」
「設置してくれた管理作業員さん、ありがとうございます!」
今日のいいね
チャイムと共に元気な声が響きだした御幸森小学校!
いよいよ2学期が始まりました。
始業式が終わった後の休み時間のことです。
1階の玄関ホールの鉄棒前を歩いていると、「教頭先生、逆上がりできるようになったで」と見せてくれました。
よく見かけるので、きっと頑張って繰り返し練習したんでしょうね。
続けることの大切さを教えてもらいました。
今日のいいねは、逆上がりを見せてくれた2年生のあなたです^^
二学期 始業式
新学期がスタートしました。
今日は、校長先生と生活指導担当の木下先生から、夏休みの生活についての振り返りの話がありました。
それから、詩のコンクールや陸上記録会などの表彰もありました。
二学期もどうぞよろしくお願いします。
行事予定
10月分の行事予定をupしました。
ご活用ください。
残りわずかな・・・
夏休みも、今日をふくめてあと4日です。
○体調、だいじょうぶですか?
○宿題、だいじょうぶですか?
○2学期の準備物、だいじょうぶですか?
26日の月曜日、元気な顔に会えるのを楽しみにしています!
21 / 38 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
2 | 昨日:13
今年度:35
総数:60561
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
1/7
始業式
1/8
給食開始
民族学級(国際クラブ)開始
1/9
ニ測定(5・6年生)
社会見学(5年生)
1/10
ニ測定(3・4年生)
民族学級(国際クラブ)保護者会役員会
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
学校案内
交通安全マップ
御幸森小学校安心ルール
御幸森小学校いじめ防止基本方針
大阪市教育委員会ツイッター
学力学習状況調査
大阪市「全国学力・学習状況調査」の結果
配布文書
配布文書一覧
学校だより
みゆきもりだより 冬休み号
みゆきもりだより 12月号
みゆきもりだより 11月号
みゆきもりだより 10月号
みゆきもりだより 10月号2
みゆきもりだより 10月号3
みゆきもりだより 9月号
みゆきもりだより 夏休み号
みゆきもりだより 7月号
みゆきもりだより 6月号
みゆきもりだより 5月号
みゆきもりだより 4月号
みゆきもりだより 11月号
保健室から
ほけんだより 12月号
ほけんだより 11月号
学年だより
1年 冬休み号
2年 冬休み号
4年 冬休み号
5年 冬休み号
6年 冬休み号
6年 学年だより 11月号
運営計画
令和元年度 運営に関する計画
学校協議会
令和元年度 第2回 学校協議会実施報告書
第1回学校協議会実施報告
全国調査
平成31年度(令和元年度)「全国学力学習状況調査」の結果
平成30年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」の結果
平成30年度「全国学力・学習状況調査」の結果
携帯サイト