終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 山川先生からは、冬休みの諸注意。五月女先生からは健康についてのお話がありました。

 1月7日(火)の始業式には、元気な姿を見せてくださいね。

終業式

 校長からは、2学期を振り返ったお話をしました。特に、大規模工事が行われている中で、生徒たちが本当によく頑張ってくれたことに、感謝しました。

 また、今年の出来事を振り返る中で、7月の水泳ワールドカップ200m女子バタフライの表彰式のことをお話ししました。金銀銅メダルを獲得した3選手が手のひらを観客(カメラ)の方に向けました。すると手のひらには、「IKEE ♡」「NEVER GIVE UP」「Rikako ♡」と、書かれていました。病気療養中の池江選手にエールを送る内容でした。今まではライバルだった池江選手が「今、この大会には出場していない」ことをうけて、急遽3選手がこのような池江選手を励ます行動に出たそうです。とても心温まる場面でした。私たちも学校生活の中で、「お互いに支えあう集団」でありたいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

終業式

 今日は、第2学期の終業式が体育館で行われました。

 いつものように、生徒会役員が集合、整列を行います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

幼児・児童・生徒の安全確保について(お願い)

 本日(12/25)午前1時9分ごろ、大阪市阿倍野区美章園1丁目5番付近において、徒歩で通行中の男性が、すれ違いざまに男に包丁で刺されるという事案が発生し、犯行に使用された包丁は現場において確保しているが男は逃走している、という情報がありました。男は、身長約170センチメートル、細身、黒色キャップ帽子、白色マスク、緑色上衣、黒っぽいズボンを着用していたとのことです。
 各ご家庭におかれましても、不審な人物を見かけたら110番通報をされる等、子どもたちの安全にお気をつけいただきますよう、どうぞよろしくお願いいたします。

朝の風景

画像1 画像1
 西校舎の保健室裏にあるボランティア部の畑の様子です。

 上は、黄緑色の白菜です。下は、濃い緑色のキャベツです。どちらも中心部分が「くるっ」と巻いてきました。

 収穫の日は近そうですね。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31