八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

職場体験報告会の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は職場体験学習の総まとめとして、パワーポイントを活用して事業所毎にそれぞれの体験を発表し合う予定にしています。

今日は5、6時間目に「職場体験報告会」に向けた資料作成を行いました。事業所毎にタブレットを使って、どの生徒も熱心に集中して
作業していました。本番は来週の水曜日ですが、どんな報告をしてくれるのか今から楽しみです。

また、先週から来週にかけて、国語の授業でも、「職場体験学習報告会」を行っています。こちらは各自が作った原稿を元に、一人ずつ発表してもらっています。(「話す力」のテストのようなものです。)自分達の貴重な体験をしっかり振り返ることで、今後の人生にも活かしていけることがあると思います。この個人発表が、来週の事業所単位の発表会のレベルアップにも繋がってほしいですね。

1年生 職業講話

 5限に職業講話を行いました。一昨日の事前学習を経て、生徒たちは緊張した面持ちで学校外の方をお迎えし、1時間の講話を聴きました。消防・警察・幼稚園・ホテル・営業・旅行とそれぞれの業種について仕事内容を教えていただいたり、実際の仕事内容を簡単に体験させていただいたりと生徒たちにとって大変有意義な時間を過ごすことができました。
 6限にはそれぞれが聴いた講話内容をまとめるグループ学習を行い、月曜日の1時間目に行うクラス発表会に向けて準備を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究授業 1−4 英語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 八阪中学校では授業力の向上をめざして全教科・全教員が校内研究授業に取り組んでいます。今日は1年4組で英語の研究授業がおこなわれました。

「道案内」の場面を想定した英会話を学ぶ授業です。この日の授業の前段階として、道案内の定型文を学習し、想像の街の地図をつくりました。今日はこれらをつかったペアワークで道案内のやりとりをします。積極的にペアでトレーニングをすることができました。いざ、その成果をみんなの前で発表です。つくった地図がタブレットとプロジェクターを使って黒板に投影されています。さあ、うまくやりとりはできたでしょうか。

 英語は「コミュニケーションの道具」です。道具をつかいこなせるよろこびを感じながら学習してほしいです。

12月 校長面接

画像1 画像1 画像2 画像2
12月には、3年生は全員、校長先生による面接練習をおこないます。

本番さながらの緊張感。廊下で待機している次のグループの胸はさぞかしドキドキしていることだと思います。
1グループは6名前後。事前に記入した「自己PR」「志望動機」「最近気になったニュース」などをもとに、校長先生が次々と質問をしていきます。緊張のあまり表情はこわばり、声はふるえて小さくなる---そんな人もいたのではないでしょうか。

高校入試はもちろんのこと中学校を卒業するとさまざまな場面で、「しっかりと考えることができる力」や「自分の考えを伝えることができる力」が求められます。その第1歩として、とても有意義な面接練習になったのではないでしょうか。

職業講話に向けて事前学習を行いました

 1年生が今週金曜日に行われる職業講話に向けて事前学習を行いました。
 今回は福島消防署・福島警察署・貫江田幼稚園・ホテル阪神・日本ペイント・阪急交通社から講師の方に来ていただき、各職種の概要や仕事の経験談、どのようにしてその職業に就くのかということなどについてお話いただく予定です。
 今日は事前学習として当日の役割分担を決めたり、質問事項などを考えたりしました。クラスを解体しての取り組みはあまり経験がないので、少し気持ちが高ぶっている様子も見受けられますが、当日は学校外の人を前に、少し緊張した面持ちになるのではないかなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/7 始業式
1/9 大阪府中学生チャレンジテスト(1・2年)
3年第5回実力テスト
1/10 性教育(1年・56限) 専門委員会

大阪市教育委員会

お知らせ

学校評価・校長経営戦略支援予算

生徒会