創立記念日 SINCE 1952.6.18

1年 学年集会

11日(水)に毎週行っている学年集会をしました。今週は澤田先生からのお話で、文化活動発表会でテーマだった「小さな命について考える」について、澤田先生の飼っている金魚の話と、授業の開始と終了のあいさつについて話がありました。
「おはようございます。」「さようなら。」だけでなく「お願いします。」「ありがとうございました。」などのあいさつも雑にならないようにしていきましょう。
画像1 画像1

3年生総合

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生では、二学期も残りわずかとなり、今学期の振り返りをしています。
また、教室に中学校校長会実施の進路希望調査集計も張り出され各自の志望高校の数に一喜一憂といったところです。
(真ん中の写真は、教室後ろの進路希望調査集計を見ているために席が空いています)

明日からは、3年生学期末の教育懇談会が実施されます。
各ご家庭でも進路に向けての話し合いをよろしくお願いします。




餅つき大会

先々週、先週の日曜日に桃園、桃谷の餅つき大会がございました。
桃谷の時には、本校のボランティア40人が餅をついたり、丸めたりしてお手伝いできました。
どちらもお天気に恵まれ、大盛況でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書室用図書「コミック版 日本の歴史 第4期(全5巻)」を学校予算で購入しました

画像1 画像1
図書室用図書「コミック版 日本の歴史 第4期(全5巻)」を学校予算で購入しましたので、ご紹介いたします。

参考までに、写真を掲載しております。

今後とも、読書活動の充実を目的に、図書の整備を進めてまいります。

面接練習

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日より,3年生はグループによる面接練習を行っています。自分の言葉で相手に伝えることができる人や、なかなかうまく表現できない人もいます。うまく言おうとばかり考えずに、恥ずかしがらず、自分を知ってもらういい機会だと思ってチャレンジしてみてはどうですか。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31