6月21(金)6限:避難訓練
TOP

生徒表彰3

同じく全校集会の中で、「淡路 Challenge cup 2019」において優勝を果たすとともに、同大会ならびに「KOUBUN CUP2019バスケットボール選手権大会」において優秀選手に選ばれた女子バスケットボール部の生徒たちの表彰を行いました。おめでとうございます。本当によく頑張りました!
画像1 画像1

生徒表彰2

同じく全校集会の中で、先日「大阪市中学校秋季総合体育大会」で優勝を果たしたラグビー部が麻野東成区長様から表彰状を授与されましたが、その伝達表彰を行いました。おめでとうございます。本当によく頑張りました!
画像1 画像1

生徒表彰1

本日の全校集会の中で、12月28日に開催されました「大阪府アンサンブルコンテスト」において、金賞を受賞されるとともに、「関西大会」への出場を果たした吹奏楽部の生徒たちの表彰を行いました。おめでとうございます。本当によく頑張りました!関西大会でのご活躍を心から祈っております。応援よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

3学期始業式講話

 明けましておめでとうございます。最初に、この冬休みの間、事件や事故の報告もなく、皆さんの元気な姿を見ることができ、大変うれしく思っています。
 さて、2学期の終業式で、新年を迎えるにあたって目標や決意を立ててほしいというお話をしました。皆さんはどのような目標や決意を立ててくれたでしょうか。目標を持って毎日を過ごしてほしいと思います。
 3学期は、一年間のまとめと次の学年の準備を行う学期です。従って、3学期は次の学年に向けての「0学期」とも言われます。3年生の皆さんにとっては、いよいよ中学校生活最後の学期となりました。進路目標の実現のためにも「最後まであきらめない」という気持ちを持つとともに、一日一日を大切に過ごしてください。
 2年生の皆さんは、4月からは3年生になり、相生中学校の「顔」としての生活が始まります。1年生の皆さんは、4月になれば後輩たちが入学してきます。良きリーダーや先輩として、また、次の学年の準備を行う学期という意味においても、3学期は授業や部活動、行事に積極的に取り組んでください。
 明後日9日(木)には、中学生チャレンジテストが実施されます。このテストの結果については、公立高校の調査書に記載する年度末評定に活用されることになっています。全力で取り組んでください。
 3学期はあっという間に過ぎ去っていきます。時間を大切にして、悔いのない充実した学期になることを期待しています。最後に、今後インフルエンザの流行が心配されます。手洗いの励行など感染予防に努めてください。

明日から3学期スタート

冬休みも本日限りとなりました。皆さん、宿題は終わっていますか。いよいよ明日から3学期が始まります。目標や決意を持って、何事にも積極的に取り組んでほしいと思います。明日、元気な皆さんにお会いできることを楽しみにしております。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/7 始業式
1/9 1・2年チャレンジテスト
3年実力テスト
1/13 成人の日

いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

チャレンジテスト

大阪市統一テスト

大阪市英語力調査

進路情報

学校安心ルール

学校園における働き方改革

スマホについて

学校元気アップ