授業研究会 3年生
本日2時間目に、3年1組で算数科の授業研究会がありました。単元は分数でした。子ども達は分数のたし算の仕組みを個人で考えて、グループで考えて発表していました。いろいろな考え方が出て、とても楽しい授業になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景
おはようございます。気温6度、湿度81%、天気は晴れ。冬を感じる朝です。
なすびに実ができいます。大きくなればいいのですが。もみじも終わりです。地面に赤いじゅうたんができていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
今日の献立は、冬野菜のカレーライス・ブロッコリーとコーンのサラダ・黄桃(缶)・牛乳です。
今日も楽しくしっかり食べましょう。 ![]() ![]() 区子どもの体力向上事業 2年生
区子どもの体力向上事業の一環で、2年生が縄跳び運動の指導を受けました。
あいにくの雨で運動場ではできなかったのですが、講堂で行いました。講師の方が、励ましながら指導してくださり、楽しく学習できました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 公開授業 3年生
今日の2時間目に、3年生の公開授業がありました。算数科の「分数」の単元でした。
分数のたし算の仕方を、ていねいに学習していました。しっかり考えて、たし算の仕組みを学んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |