お月見献立

画像1 画像1
給食では、月見団子としてみたらしだんごがでます。
また芋名月とも呼ばれることから、煮ものに里芋を使います。

避難訓練(地震と津波)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地震と津波の避難訓練をしました。
津波の恐れが生じた場合は、全員3階以上うえに避難します。
放送から4分で避難完了しました。
消防署の方からも真剣に取り組む態度を褒めて頂きました。

5、6年生 着衣泳

画像1 画像1
画像2 画像2
水の事故から身を守る方法を学びます。
ペットボトル一本でも、うまく使えば長時間浮くことができます。
スーパーのレジ袋一枚でも、同様です。
長袖長ズボンを着用し、身を持って体験しました。

児童集会「お買い物に行こう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お買い物に行こうよ!
た、ま、ね、ぎ!
4人だ!
仲間を集めて座りましょう。

秋のたより〜二十世紀梨

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食に、今年はじめての梨が出ました。
鳥取県の二十世紀梨です。
芯と皮をむいてもらって、おいしく食べました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/9 5年発育測定 よみきかせの会 避難訓練(火災)
1/10 4年発育測定 5年朝日新聞社見学 口座振替日(給食費)
1/13 成人の日
1/14 3年発育測定 委員会活動
1/15 2年発育測定 スクールカウンセラー

本田っ子

学校評価

全国学力学習状況調査

公開授業

全国体力運動能力調査

新規カテゴリ