図形の性質を証明しよう 〜9年生数学科
平行線と線分の比に関して図形の性質が成り立つことを証明する授業です。
まなボードを使ってグループ学習を進めています。 収穫したお芋を食べよう 〜2年生
自分たちで収穫したお芋をスイートポテトにしていただきます。
感想を聞くと、 「楽しかった」「おいしかった」と笑顔で答えてくれました。 「絵本のひろば」 〜2日目
「絵本のひろば」2日目です。
今日は5年生と2年生、8年生と4年生のペア学級の活動が予定されています。 ※8年生と4年生のペア学級の活動の様子です 全校集会〜自分たちの学校を〜後期になり、8年生が委員長になっての初めての発表でした。 生徒議会後には残ってそれぞれ発表の練習をしていましたが、やはり全校生徒を前にすると緊張してしまった生徒もいたようです。これからの成長を楽しみにしています! 各委員会の発表の中で、生徒会執行部は自分たちの学校がどうありたいか?という問いをもとに話し合って決まった「毎日楽しく、笑顔で来たいと思えるような学校にしよう」という後期の目標を掲げました。さて、ゴールは決まりました。どのような取り組みをするのか、どうやって学校全体に働きかけていくのか、これからに期待しています♪ 第14回 小中一貫教育全国サミット in 堺学力向上や特別支援教育・教職員の資質向上などの視点から思考を深めるサミットに参加。 インプットした数多くの情報を、今後の学校経営に活かしていきます。 |
|