ようこそ! ★巽中学校のホームページへ★

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
はくさいのクリーム煮、あつあげのごまじょうゆがけ、豚肉とさんどまめのオイスターソースいため、パン、牛乳

食後の過ごし方
 食後に動き回ったり、激しい運動をしたりすると、胃の動きが悪くなり、消化不良を起こすことがあります。
 また、立ち歩くとまだ食べ終えていない人は落ち着いて食べることができず、迷惑をかけてしまいます。

緊急 台風接近に伴う「学校公開日」の対応について

 明日(10月12日(土))、本校は土曜授業です。それにあわせて、学校選択制にかかる「学校公開日」となっております。
 けれども、台風19号が12〜13日にかけて、東海・関東付近に上陸の恐れがあります。それに伴い、学校公開日について、次のように対応させていただきます。

1.午前7時現在、「大阪市」に暴風警報か特別警報が発令されている場合は、土曜授業が中止の為、学校公開日も中止します。

2.午前7時現在、「大阪市」に暴風警報か特別警報が発令されなかった場合は、学校公開を行います。

3.学校公開時に暴風警報か特別警報が発令された場合は、安全を配慮して適切な処置をとることになります。ご了承ください。


文化発表会週間

中間テストも終わり、今日からまた文化発表会の取り組みが始まりました。文化発表会週間です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
和風おろしハンバーグ、みそ汁、かぼちゃのいとこ煮、ご飯、牛乳

あずき
 あずきは、日本全国で栽培されています。
 生産量は、北海道が93%で、その他東北・関東・近畿・中国地方でもまとまった生産がみられます。
 あずきは、あんやお菓子の材料にもなりますが、今日の給食では、かぼちゃのいとこ煮に使っています。

全市研究会 研究授業

 本日、大阪市内中学校において、大阪市立中学校教育研究発表会が行われ、本校は社会科の研究発表会場でした。1年1組の社会科の研究授業が行われます。
 200人近くの先生に囲まれて、緊張したと思いますが、しっかりと学習してたと思います。
 研究授業の後、先生たちは残って、授業の振り返り(研究協議)を行いました。研究授業・授業の振り返りを通して、先生たちはより良い授業の構築に向けて頑張っていくのです。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/10 生徒専門委員会 放課後学習会
1/13 成人の日
1/14 生徒会本部役員会議 1、2年キャリア教育センター実習(おおぞら学級) 1年:人権教育学習 放課後学習会
1/16 5限まで(木い12356) 元気UP勉強会