音楽集会(ヒロシマのある国で)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
児童集会の後、平和集会に向けて、「ヒロシマのある国で」の歌を練習しました。来週の平和集会でも、素敵な歌声が響くことでしょう。

児童集会(シューティングゲーム)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の児童集会は、カーテンの隙間を通りすぎるものが何かを見切るゲームをしました。身近なものが通り過ぎるので、全部の学年がたのしむことができました。最後は校長先生が登場して、みんな大変盛り上がりました。

栄養指導(6年:バイキング給食にチャレンジ)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は「バイキング給食にチャレンジ」というテーマで、食のバランスについて学習しました。好きなものばかり食べるとどうしても栄養が偏ってしまうことや、好きなものでも栄養バランスのよい献立を考えることができること。自分たちでそうしたことを考えることで、より良い食生活を送ることができることなどを学びました。

栄養指導(5年:1日のスタートは朝ごはんから)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は栄養教諭の先生に来ていただいて、食育の学習をしました。5年生は朝ごはんの大切さについて、特に朝ごはんを食べることで3つのスイッチが入ることについて学習し、改めて、朝ごはんの大切さを考えることができました。
それでは、ここで言う「3つ」のスイッチとは、何でしょうか。
正解は・・・

社会見学(6年:ピース大阪・歴史博物館)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後からは、昼食後、少し歩いて、歴史博物館に見学に行きました。地上10階から大阪の歴史を古い順に見学しながら7階まで下りていきます。スタンプラリーがあったので、カードを片手に、見学をしました。10階では大きな柱の迫力を感じ、江戸時代や近代の大阪の様子を、見学しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/15 読書タイム
1/16 5時間授業(14:20ごろ下校)
1/17 C−NET
国際クラブ
1/20 クラブ活動
給食週間(〜24)

学校だより

学校評価

学校協議会

本校の研究(がんばる先生等)

校長経営戦略支援予算(加算配布分)

運営に関する計画

通学路交通安全マップ