大阪府立咲くやこの花中学校のホームページをご覧ください。
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
各種委員会
各種委員会
各種委員会
研究授業(道徳)
今日の授業
今日の給食
新しいプロジェクター登場
2年生体育の授業
3年生体育の授業
分野別授業(理工)
分野別授業(芸術)
3学期給食スタート
8日朝に暴風警報等が発表された場合
3学期始業式
小寒(しょうかん)
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
教育実習生
教育実習も終盤を迎え、教育実習生も最後のまとめです。1限目保健体育、2限目社会、3限目理科、4限目社会と4人とも授業を行いました。2〜4限は研究授業でした。いよいよ明日、明後日で終わりです。
写真は上から、2年保健体育、3年公民、1年地理の授業の様子です。
1年技術の授業
A組20人は技術の授業です。毎年恒例の「プチタンス」を作成します。ノコギリの使い方を先生に教わり、次回から実際に切っていきます。秋の文化発表会では展示しますので、お楽しみに!
1年家庭科の授業
11日(火)家庭科の授業は調理実習です。クラスを半分に分け技術と交互に行っているので、20人で丁寧な指導をしてもらっています。
今日は、「いわしのつみれ汁」と「小松菜のごま和え」を作りましたが、美味しくできたでしょうか。
教育実習生
教育実習もいよいよ今週で終わりです。みんなICT機器を使って授業を行っています。上手く行ったり行かなかったり試行錯誤しながら授業案を作成しています。授業の準備ももちろん大切ですが、子どもたちと触れ合うことを忘れない教員になってくださいね。さあ、もう一踏ん張りです!
中学校集会
10日(月)の中学校集会のお話しは、先週に引き続き教育実習生が担当しました。自分の中高生時代の経験から、苦手なことほど粘り強く頑張れば道は開けてくること。現在の世の中はとてつもない情報量があるが、それを自分でしっかり取捨選択し、正しい情報を得ることが大切なこと。2人の実習生の話に中学生は真剣に耳を傾けていました。
最後に先日の陸上の大会で最優秀選手賞をもらった陸上競技部の女子選手にトロフィーが授与されました。
105 / 154 ページ
<<前へ
|
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
13 | 昨日:59
今年度:9806
総数:1040067
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
1/20
耐寒マラソン前検診(3年、1B)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪府立咲くやこの花中学校
大阪府立咲くやこの花中学校ホームページはこちら
配布文書
配布文書一覧
学校評価
令和元年度咲くやこの花中学校のあゆみ1
平成30年度咲くやこの花中学校のあゆみ
運営に関する計画
平成31年度運営に関する計画
オープンスクール
オープンスクール案内4
オープンスクール案内3
オープンスクール案内2
オープンスクール案内1
学校見学会
学校見学会(12月8日)
学校協議会
令和元年度第2回学校協議会報告書
平成31年度第1回学校協議会報告書
平成31年度第1回学校協議会(4月25日)
その他
文化発表会のお知らせ
学校いじめ防止基本方針
第1回学校説明会のご案内
平成31年度咲くやこの花中学校安心ルール
授業参観のお知らせ
がんばる先生支援事業
令和元年度「がんばる先生支援事業」申請書
平成30年度「がんばる先生支援」申請書
学校説明会
第2回学校説明会
校長経営戦略支援予算
学校経営戦略支援予算(中間報告)
令和元年度校長経営戦略支援予算申請書
携帯サイト