創立記念日 SINCE 1952.6.18

餅つき大会

先々週、先週の日曜日に桃園、桃谷の餅つき大会がございました。
桃谷の時には、本校のボランティア40人が餅をついたり、丸めたりしてお手伝いできました。
どちらもお天気に恵まれ、大盛況でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書室用図書「コミック版 日本の歴史 第4期(全5巻)」を学校予算で購入しました

画像1 画像1
図書室用図書「コミック版 日本の歴史 第4期(全5巻)」を学校予算で購入しましたので、ご紹介いたします。

参考までに、写真を掲載しております。

今後とも、読書活動の充実を目的に、図書の整備を進めてまいります。

面接練習

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日より,3年生はグループによる面接練習を行っています。自分の言葉で相手に伝えることができる人や、なかなかうまく表現できない人もいます。うまく言おうとばかり考えずに、恥ずかしがらず、自分を知ってもらういい機会だと思ってチャレンジしてみてはどうですか。

1年 第1回中央聴覚支援学校交流会

12月5日(木)の5,6限に中央聴覚支援学校に訪問して交流会を行いました。レクリエーションで喋ったり、指文字を使わずに名前順で並んでみたり、絵しりとり、共通点探しなど、たくさんのレクリエーションで交流ができました。
また、見通しの悪い廊下でぶつからないよう注意喚起の掲示物が廊下の真ん中に設置していたり、教室内のパトランプなど、上町中学校との違いを感じることができました。
第2回の交流会は上町中学校で行われます。しっかり準備をして、実りのある交流会にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 全校集会がありました。昨日、阿倍野区民ホール開催された、「大阪市いじめを考える中学生フォーラム」の報告がありました。本校からも生徒会の2名が当日発表してくれました。新しい大阪市全体のスローガンは、生徒会だよりでお知らせします。いじめは決して他人事ではなく自分事です。また、生活指導からは、防寒着、防寒具の着用ルール等についての連絡がありました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31