行事予定を更新しました。1月は(参考)です。 保護者アンケートの回答をよろしくお願いします。   教育目標:希望にもえた豊かな人間性の育成 1.すすんで学び、あすをきりひらく力を。 2.からだをたいせつにし、たくましくきたえる力を。 3.みんなで心をあわせ、ともに高まる力を。 『校訓』勤勉 挑戦 親切
TOP

認知症サポーター養成講座その2

 続いて、まとめのお話と皆さんの自己紹介です。
 ご高齢の方の人口は今後ますます増えます。そんなご高齢の方とのかかわりについては避けては通れない生活になっていくでしょう。「認知症」を学ぶのもその一環です。
 2年生の中には、これから、ご高齢の方の介護施設における職場体験学習で学ぶ人もいます。そして、高齢者との交流をテーマにした道徳の授業も受けます。また、家庭科の授業を通じて、実際にご高齢の方々との交流も計画しています。
 “その方のあるがままを認め、その方のあるがままを知る”ことが、今回の「認知症サポーター養成講座」の主旨であったように思います。
 関係してくださった、すべての皆さん、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

認知症サポーター養成講座その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生対象に、本日の5・6時間目、『認知症サポーター養成講座』を実施しました。森ノ宮医療大学教授福島信也先生からのお話しと、同大学の学生によるロールプレイング及び○×クイズがおこなわれました。
 地域の方々、小学校の先生、市社会福祉協議会、区社会福祉協議会の方々もお見えになって、手伝ってくださいました。
 まずは、福島先生のお話と、ロールプレイング・○×クイズです。

RST

画像1 画像1
 1、2年生でコンピュータールームを使って、リーディングスキルテスト(RST)が行われました。このテストは、国語の授業の一環として、本校生徒の読解力を学校として把握するためのものです。結果が成績に反映されるのではなく、読解力を高めるための資料として活用していきます。慣れない問題形式に苦戦している様子も見られました。

出前授業その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 続いて左から、市岡高校【生物・動物の行動「迷路を使って学習」】、住吉商業【お金の支払い方と小切手の作成】、泉尾工業【回るもの、動くものってなに?】の授業風景です。
 難しい授業や楽しい授業、また役立つ授業など盛りだくさんでした。この経験を活かして、進路に対する考えが、少しでも現実的になってくれればと期待しています。
 各高校の先生方、説明から授業まで、本当にありがとうございました。

出前授業その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全体説明会後、それぞれの高校の先生が授業をおこなってくれました。
左から興國高校【公務員への道】、好文学園女子高校【保育士必須!カンタンおもちゃづくり】、港高校【古文入門】の授業風景です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

重要なお知らせ

北中だより

学校評価

元気アップ事業

食育関係