朝の電話が混み合いますので、欠席や遅刻連絡はミマモルメでお願いいたします。

想像力を高める

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月17日の5限、生活指導支援員・長辻さんによる交通安全教室が1年生全体に行われました。

近年の大阪府・平野警察署管内での事故発生の状況や、具体的なケースを例に事故回避の方法などを学びました。

周囲の状況と自身の行動がどのような事故につながるか、常に想像力をはたらかせること。また、「愚直に」ルールを守ること。

安全に生活を送るための基本を守り続けましょう。

暖冬

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生のガーデニング部が各クラスで育てている球根の芽が出て、一気につぼみまでつけています。とても可愛らしく、花が咲く時期がとても楽しみです。
まだ1月中旬ですが、暖冬ならではの出来事かもしれませんね。

チャレンジテストが終わりました

画像1 画像1 画像2 画像2
1月9日、1・2年生でチャレンジテストが行われました。5時間で5教科のテストを受け、疲れ切っている人もたくさんいたようです。中にはにっこり笑っている人もいたので、テストの手ごたえがあったのでしょう。後日、結果を返却しますね。

1年生ではテスト後に、来月の百人一首大会に向けてクラス練習が始まりました。まだまだ上の句と下の句が一致してませんが、練習を通じて少しでも多くの歌に触れ、趣も味わってほしいですね。

暴風警報が発令された場合について

明日8日の朝から昼にかけて寒冷前線が通過し、風と波が高まる見込みです。このため、低気圧の発達の程度によっては、8日朝から昼過ぎまで(8日6時〜15時)を対象に「暴風警報」が発表される可能性があります。

8日朝7時の時点で、暴風警報が発令された場合には、臨時休業措置をとります。

登校後に暴風警報が発令された場合には、天候の様子を見ながら学校待機、下校措置をとります。その際にはHPにも情報を掲載いたしますので、ご確認ください。

3学期が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
1月7日に、3学期始業式を行いました。あいにくの雨模様の天気ですが、みんな元気に登校していました。
始業式では校長先生から、それぞれの立場で新年の目標を立てて、準備をすすめていくようお話がありました。みなさんが新年の目標を立て、行動に移し、実りある年になるよう、これからも教職員一同応援していきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/21 3年学末テスト(英・数・体)
1/22 3年学年末テスト(社・国・音)、図書館開館日
1/23 3年学年末テスト(理・技家)、 3年出願事前指導(3限) 、図書館開館日
1/24 私立出願(3年4限、お弁当)

お知らせ

元気アップ通信

学校評価