1月18日 防災学習(防災展示)
8時45分から10時35分までワークショップを行います。
1・2年生、3・4年生、5・6年生に分かれ、3か所を順番に体験します。 防災展示の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月18日 土曜授業(防災学習)![]() ![]() 本日の土曜授業では、地域の皆様とともに防災学習をしています。 防災意識を高める。 いざという時、生きるための知識を身につける。 この2点を目標に学習を進めています。 1月17日 3年 今日は何の日?![]() ![]() ![]() ![]() 「今日は何の日?」と写真を見せ、25年前に阪神淡路大震災が起こった日であることを確認しました。 担任である私は、震災時は2か月の赤ちゃんでした。なので、震災の記憶がありません。ですが何かあるたびに、「震災の年の子やね。」と言われ育ってきました。 そのように言われるほど大きな災害だからこそ、風化させてはいけないと思っています。 明日は防災学習です。 風化させないためにも、子どもたちには一生懸命学んでほしいと思います。 1月17日の給食![]() ![]() オイスターソースは、中国料理の調味料です。貝の「かき」に塩を加えて発酵させて、しょうゆや水あめ、砂糖などを加えて作ります。 かきから作られるので、かき油ともいいます。 1月17日の授業風景 6の2![]() ![]() ![]() ![]() 「やまなし」の「一人読み」をしているところです。 |