3月18日(火) 卒業式 10:00開式

11/16 くらしの中の和と洋を調べよう!(4年国語)

4年生は国語「くらしの中の和と洋」の学習です。和室と洋室のちがいをまとめながら、調べたことを紹介したりするために、文章の必要な部分を引用したり要約したりしていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/16 慣用句を使おう!(3年国語)

3年生は国語の慣用句の学習です。「足の踏み場もないほど…」など慣用句を使うようにできるよう、それぞれのことばの意味を国語辞典を使って調べました。保護者のみなさまには子どもたちの支援をありがとうございました。
画像1 画像1

11/16 6のだんの九九をつくろう!(2年算数)

2年生は算数のかけ算の学習です。6の段の答えをどのように導き出すかを考え、発表し合って確かめました。
画像1 画像1

11/16 いろいろなふね(1年国語)

1年生は国語「いろいろなふね」の学習です。教科書からフェリーボートの特徴を読み取りまとめていきました。
画像1 画像1

11/14 みんなでジャンプ!(全校集会)

今日の「天茶っ子集会」は、大なわとびです。高学年がなわを回し、学年に応じたとび方で楽しみました。「ハイッ、ハイッ!」と跳ぶタイミングを教えてもらったので、自信を持って跳ぶことができるようになった子が多くいました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ・お願い

学校運営に関する計画

学校評価

事務室・会計関係

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

「がんばる先生支援」研究支援(小学校教育研究会社会部)