ミマモルメの登録にご協力ください。

体育大会その10

「競技の部」が始まりました!最初の競技は、女子50m走です。

はちまきの色は学級関係なく、1年生が赤色、2年生が緑色、3年生が青色となっています。また、コースは、写真手前から1−1、1−2、2−1、2−2、3−1、3−2となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 臨時休業措置の解除について

6時50分現在の連絡です。

梅南中への登校については、
午前7時までに犯人が捕まったため、
「通常通りの登校」となります。給食はありません、お弁当を持参させてください。

緊急 吹田市で発生した事案に伴う学校園の臨時休業措置等について

吹田市で発生した事案に伴う学校園の臨時休業措置等について

昨日、大阪市ホームページにて、下記の発表がありましたので連絡いたします。

つきましては、梅南中への登校については、
1 午前7時までに犯人が捕まっている場合
「通常通り」登校させてください。給食はありません、お弁当を持参させてください。

2 午前7時までに犯人が捕まっていない場合
「自宅待機」登校させないでください。(7時に、学校ホームページ及び保護者メールにて連絡します)

3 午前9時までに犯人が捕まっていない場合
「臨時休業」登校させないでください。(9時に、学校ホームページ及び保護者メールにて連絡します。また、翌日の連絡を確定し次第、学校ホームページ及び保護者メールにて連絡します)

大阪市ホームページの報道発表資料は以下の通り(一部編集しています)です。

教育委員会報道発表資料
吹田市で発生した事案に伴う学校園の臨時休業措置等について
2019年6月16日

問合せ先:教育委員会事務局 指導部 初等教育担当(06-6208-9176・8173)中学校教育担当(0
6-6208-9036)高等学校教育担当(06-6208-9188)
令和元年6月16日 19時40分発表

 令和元年6月16日(日曜日)早朝に吹田市で発生した拳銃強奪逃走事件に伴い、犯人が捕まっ
ていない場合には、集団登下校や地域の見守り、パトロールの強化、部活動朝練の中止等の幼児
児童生徒の安全確保の方策について教職員・地域等と連携して進めるため、明日17日(月曜日)
については、大阪市立学校園では次のとおり対応します。
学校園の対応
(1) 幼稚園・小学校・中学校について
大阪市立の全ての幼稚園、小学校、中学校については、6月17日(月曜日)午前7時の時点で犯人
が捕まっていない場合は、幼児・児童・生徒の登校を見合わせます。
さらに、午前9時の時点で犯人が捕まっていない場合は、終日、臨時休業措置とします。
(2) 高等学校について
旧1・2学区にある大阪市立扇町総合高等学校、淀商業高等学校、東淀工業高等学校については、
大阪府立高等学校と同様に、(1)と同じ対応とします。
上記以外の大阪市立の高等学校については、通常授業とします。
なお、6月18日(火曜日)以降の措置については、6月17日(月曜日)に改めて検討します。

体育大会その9

退場の様子の続きです。いよいよこの後競技が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会その8

退場の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/20 3年放課後学習会
1/21 3年放課後学習会
1/22 3年学年末テスト 3年進路懇談 3年のみ給食なし
1/23 3年学年末テスト 3年進路懇談 3年のみ給食なし 朝文研
1/24 3年私立一斉出願 3年のみ給食なし

運営に関する計画

学校協議会関係

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校評価

その他

大阪市中学校3年生統一テスト

部活動方針

中学校のあゆみ

チャレンジテスト