校訓「健康 思考 実行」〜3つのことばが揃い関係し合う 未来を創造できる実行力を生み出す〜

浪速区人権公開授業

4年生で公開授業が実施されました。

「感情のコントロール」をテーマに、怒りを感じたときの対処方法を考え、自分の感情とうまく付き合っていくためにはどうすればよいのかをクラス全体で共有しました。

放課後、他校から参加された先生と一緒に研究協議会を実施しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『よみがえった良心』 〜7年生道徳

7年生で道徳の実践授業が実施されました。

アメリカの小説家オー・ヘンリーの短編小説をもとに、「よりよく生きるとは」についてみんなで考えを出し合い共有しました。
画像1 画像1

春日市小学校長会の皆様が視察に来られました。

福岡県春日市小学校長会の皆様が視察に来られ、本校のリーダーシップ教育プログラムや小中一貫教育の実践などについて報告させていただきました。

春日市はコミュニティスクールを進めておられ、貴重な情報交換もできました。
画像1 画像1

個人面接練習がスタートしました 〜9年生

画像1 画像1
3学期の高校入試本番に向けて、9年生で個人面接練習がスタートしました。マナー講座などで教えてもらったことを実践しながら、中学校生活で印象に残っていることや高校3年間でがんばりたいことなど、質問に答えていきます。

緊張している人も多かったようですが、しっかりと自分の考えを話してくれていましたね。

○○しているところです 〜7年生英語

「○○しているところです」はどのように英語で表現すればよいのか、現在形と現在進行形の違いについて学習を進めています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/22 (小)代表委員会(放課後) (中)学年末テスト9年(理・国・技家)
1/23 (小)クラブ活動 (中)学年末テスト9年(英・数・音) 薬物乱用防止教室7年
1/24 (中)学年末テスト9年(社・保体) 私立高校出願
1/25 休日
1/26 休日
1/27 (中)7年百人一首
1/28 (小)研究授業(5-1以外5限終了後下校)

お知らせ

いじめ防止基本方針

保健室より

ほけんだより(小)

ほけんだより(中)

学校協議会

運営に関する計画

あゆみ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校元気アップ

PTA News

非常災害時の対応