校訓「健康 思考 実行」〜3つのことばが揃い関係し合う 未来を創造できる実行力を生み出す〜

図工「グラデーション・ジュース」 〜4年生

ちがう色の絵の具を少しずつ足していって、グラデーションになるように塗っていきます。
実は、画用紙の裏には脚付きのグラスの絵が印刷されていて、後でその形に切ります。
おいしそうなジュースの絵ができあがりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数「計算のきまり」 〜4年生

ハンバーガーショップで買い物をして500円を支払う場面で、「( )のある式では、( )の中を先に計算する」というきまりについて学習しました。
タブレットを用いて、自分が買い物をした場合のおつりを求める式を( )を使って表し、発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学力向上推進モデル事業 〜 7・8年生数学

画像1 画像1
 数学の授業。
 学力向上のために授業準備を事前にしっかり行います。
 学力向上推進指導員の助言をいただきながら、授業を振り返ります。
画像2 画像2

速さを比べる方法を考えよう 〜6年生算数

6年生の算数では速さについての学習が始まったようです。

難しい内容ですが、先生の質問にも積極的に手を挙げて答えられていましたね。
画像1 画像1

Which train goes to 〜 station? 〜8年生英語科

C-NETのTim先生の授業の様子です。

路線図を見ながら、目的の駅までどのように乗り換えればよいのかを説明するための表現を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/22 (小)代表委員会(放課後) (中)学年末テスト9年(理・国・技家)
1/23 (小)クラブ活動 (中)学年末テスト9年(英・数・音) 薬物乱用防止教室7年
1/24 (中)学年末テスト9年(社・保体) 私立高校出願
1/25 休日
1/26 休日
1/27 (中)7年百人一首
1/28 (小)研究授業(5-1以外5限終了後下校)

お知らせ

いじめ防止基本方針

保健室より

ほけんだより(小)

ほけんだより(中)

学校協議会

運営に関する計画

あゆみ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校元気アップ

PTA News

非常災害時の対応