校訓【 明るい子 考える子 強い子 】 学校教育目標「互いに尊重しあい、自ら学ぶ、たくましい子どもを育てる」  教育指導の計画の重点 〇よく考えてやりぬく子…「知」 〇豊かな心を高め合う子…「徳」 〇心や体を鍛える子…「体」  
TOP

児童集会(1/23)

今日の児童集会は「じゃんけんゲーム」をしました。

各班ごとに班長さんとじゃんけんをします。
しかし、じゃんけんは足で!!
どの班の楽しそうに活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

予防がやっぱり大切「手洗い習慣」

画像1 画像1
画像2 画像2
 急に寒くなってきましたが、新庄小学校の子どもたちは、休み時間や体育の時間は外で、元気に過ごしています。
 インフルエンザや風邪様疾患が気になるところですが、やっぱり、病気にならないのが一番です。感染症にならないために、今すぐ子どもどもたちが自分できることがあります。
 私たちが感染する病原体(細菌やウイルス)の多くは、まずは私たちの手に付着します。その手で鼻や口などに触れると、その病原体が体内に侵入し、感染します。
 また、私たちが病原体のついた手でさまざまなものに触れ、周りの人がそれらに触れることで、感染が拡がっていきます。私たちの手は、さまざまな感染症を運んでいるのです。
 子どもたち一人一人が手を洗うことで、手についた病原体がからだに侵入するのを防ぐだけでなく、周りの人に感染を拡げることを防ぐこともできます。手洗いは、日々の生活の中でできる、きわめて有効な感染対策です。引き続き、ご家庭でもお声かけよろしくお願いいたします。

baseball day

画像1 画像1
1月のbaseball day
寒い中でしたが、たくさんの子どもたちが集まり、ゲームを楽しみました。
野球のルールを知らなかった子もずいぶん覚えており驚きました。
先生方もたくさんゲームに参加し、その中でも小川先生は投打に大活躍。

2月のbaseball dayも楽しみです。

社会見学 NHK大阪放送局(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
20日(月)に社会見学でNHK大阪放送局に行ってきました。
気象予報士やキャスター体験をしたり、番組の説明を受けたりしました。
番組ができるまでにどのようなことをしているのか深く学ぶことができました。

児童朝会(1/20)

画像1 画像1
今日の児童朝会では、1月31日に予定されている漢字検定についてお話がありました。
今週は「家庭学習がんばり習慣」です。漢字検定の練習問題等も配布していますので、各家庭で自主学習に活用してほしいです。
全員合格に向けて、頑張りましょう!!

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/24 読み語り
1/28 6年卒業遠足
5年命の時間
なわとび教室
1/29 C-NET
なわとび教室
※全校5時間授業に変更
1/30 なわとび教室
クラブ