校訓【 明るい子 考える子 強い子 】 学校教育目標「互いに尊重しあい、自ら学ぶ、たくましい子どもを育てる」  教育指導の計画の重点 〇よく考えてやりぬく子…「知」 〇豊かな心を高め合う子…「徳」 〇心や体を鍛える子…「体」  
TOP

コロボックル

今日のお昼の図書館開放では、コロボックルの皆さんがお楽しみ会を開催してくださいました。

クリスマスコーナーにはクリスマス関連の絵本が展示され、子ども達は興味深く見ていました。
また、迷路や塗り絵のコーナー、折り紙の工作コーナーなどそれぞれに分かれて楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SNSの使い方学習(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
スマートフォンやタブレットなど便利なツールがたくさんあります。それらを使って行えるSNSは楽しく便利である反面、使い方を間違うと恐いことになってしまいます。自分の考えたことがうまく相手に伝わるとは限らないこと、傷つけるつもりがなくても傷つけてしまう可能性があること、など勉強しました。正しく、楽しく活用してほしいです。

ピッチング週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9日(月)よりピッチング週間が始まりました。
高い位置の的に投げ当てる、遠い的に強く投げ当てる、というねらいで行っています。どの子もとても楽しそうに行っていました。来週も続くので、いっぱい投げて楽しんでほしいです。

盲導犬の学習(3年生)

今日は新庄小学校にフェリシアが来ました。
フェリシアは盲導犬です。

3年生はアイマスク体験から目の不自由な人の気持ちを学びました。
また、盲導犬と一緒に暮らす山本さんからは、盲導犬についてや生活の様子、目の不自由な人にはどんな手助けが必要なのかを教えていただきました。
フェリシアはハーネスがついているので今日はお仕事中。静かに山本さんの前で座っていました。本当にかしこいなと思いました。

3年生の子ども達も大変熱心に学習に取り組んでいました。素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会(12/12)

今日の児童集会は「ごろあわせゲーム」をしました。
数字から連想する言葉を当てるゲームです。

始めは簡単だった問題もだんだん難しくなり、各班で相談しながら、答えを書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/24 読み語り
1/28 6年卒業遠足
5年命の時間
なわとび教室
1/29 C-NET
なわとび教室
※全校5時間授業に変更
1/30 なわとび教室
クラブ