朝の風景

画像1 画像1
 西校舎裏にある池の様子です。

 コイが元気に動き回っていて、ピントがずれてしまうほどです。

 みんな本当に元気です。

1月22日(水)

画像1 画像1
 皆さま、おはようございます。

 年末年始が「アッ」という間にすぎ、1月も下旬になりました。明日、23日(木)は3年生の私立高校への出願日になっています。

 毎年、3年生は『面接』の練習を行うのですが、年々しっかりとした態度で面接ができるようになってきています。自分の言葉で、自分の気持ちを表現できるようになっています。模範解答をおぼえて、それを思い出しながら応えているという感じはありません。「自分らしく」話をすることは、とても好感が持てます。

 3年生の皆さん、あと一息です。健康に気を付けながら、『受験』という壁を乗り越えてください。

 さて、写真は、正門玄関付近のものです。もうすぐ、植木が植えられると思います。木が植えられると、ずっと落ち着いた雰囲気になるのではないでしょうか。楽しみですね。

 今日も元気に過ごしましょう。

朝の工事現場

画像1 画像1 画像2 画像2
 新校舎2階から見た、朝の工事現場です。

 左は西校舎付近です。右は格技室付近です。少しずつ工事が進んでいます。

1月21日(火)

画像1 画像1
 皆さま、おはようございます。

 今日は、冬型の気圧配置になり、寒い一日になるようです。晴れるのは今日と明日までで、そのあとは、雨の日が続くそうです。洗濯は、できるだけ今日、明日中にしておくほうがよさそうですね。

 昨日は一日中、外の会場で会議があり、学校にいる時間がないほど、バタバタとしていました。今日はこのあと、ホームページを更新していきたいと思っています。どうぞ、よろしくお願いします。

 写真は、西校舎2階から見た東の空です。朝日はまだ、校舎の向こう側です。

 今日も一日元気に過ごしましょう。

1月20日(月)大寒

画像1 画像1
 皆さま、おはようございます。

 今日は、暦の上では『大寒』です。1年のうちで一番寒いころとされています。しかし、近年の異常気象(温暖化によるものとされています)で、日本では本来豪雪になる地域でもほとんど雪が降らない状況になっています。大阪では例年よりもかなり暖かい日になりました。

 全世界で異常気象が起きて、様々な現象(災害)が起きています。オーストラリアでは大規模な森林火災が発生し、火災により生じた上昇気流が大きな積乱雲を作り、雷が発生、雷により新たな森林火災が発生するという厳しい状況が続いているそうです。

 二酸化炭素が地球温暖化の原因の一つですが、植物が火災により消失することにより、空気中の二酸化炭素が吸収される割合が低くなってしまいます。そうするとさらに地球温暖化の原因物質の量が増加することになってしまいます。

 困難なことですが、人間の英知を絞り、解決していかなければなりませんね。

 今週も元気に過ごしましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31