〜ようこそ 菫中学校のホームページへ!〜 7月1日(月)は45分×5限授業です。職員研修が一部の学級で行われます。担当の学級のみなさん、よろしくお願いいたします。

正門 ロビーにて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
正門を通り抜けるとその先に、絵やポスターが所狭しと並んで掲示されています。
そのひとつが、素晴らしい美術作品。
その絵の美しさに癒されます。

もうひとつは、図書だよりです。
新刊の本が紹介がされています。興味のある人は、読んでみてください。

一番上には、風紀ポスターがズラリと並んでいます。
服装を整える、遅刻のないように、
あいさつをキチンとしましょう!と学校生活を送る上でとても大切なことですね。

みなさん、正門先に貼られているポスターを足を止めて、よ〜く眺めてみてくださいね。

2年生 コルクボード完成

画像1 画像1
本日6時間目、3年生への卒業記念品作成の続きを行い、完成させました。
1回目・2回目よりも作業になれてきたのか、「もらったら喜んでくれるかな」「すごい上手にできたから早く渡したい」などと会話もしながら作業を進めました。
2月の卒業記念品贈呈式で委員長たちが3年生に手渡してくれます。喜んでもらえるのが楽しみですね。

1年生 百人一首大会10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の百人一首大会が終わりました!
みんなで協力して後片付けができました!
One Teamですね!

吉原先生からの百人一首大会を終えてのお話です。
百人一首を通じて、その歌の景色、情景が目に浮かびます。

閉会式も国語係が指揮を取ってくれました。
さて集計の結果は…。
優勝は、7組。第2位は、4組でした。

最後に小林先生からの講評です。
この1年間、さまざまな行事を通して成長した所がたくさん見られました。
しかし、あなたたちの力のなら、もう一歩先を行けたのではないのかと感じます。
君たちの潜在能力なら、まだまだアグレッシブに取り組めたのではないでしょうか。
よく頑張った所は多いにありますが、2年生に向けての課題も見つかりました。
その課題、反省を次へのステップに繋げましょう。
この大会もたくさんの係りの人が支えてくれました。感謝ですね。
この行事を通じて更に成長を!
最後は、係りの人の締めと、宇澤先生のお話です。
これからも百人一首大会を通じて学んだことを活かしましょう!

1年生 百人一首大会9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かなりたくさん積み上げている人もいます!
さぁ、ここからが勝負です。
残り5首です。
最後は、校長先生が読み手です!

いよいよラストです!

1年生 百人一首大会8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
枚数が少なくなり、更に反応が早くなってきました!
あと10枚!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/27 全校集会
私学出願(13時~)
1/29 3年生学年末テスト 数国保体
1/30 3年生学年末テスト 社理技家
新入生保護者説明会(15;30~)
1/31 3年生学年末テスト 英音

各種テスト結果

行事予定

3年学年だより

1年学年だより

全校生徒配布文書

学校経営について

運営に関する計画