3学期がスタートしました。新たな年度に向けての0(ゼロ)学期でもあります。『勝てなくたっていい 負けない強さを持とう!』

9月30日 1年生 女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の女子保健体育の授業では、新体力測定の「シャトルラン」を行っています。
シャトルランとは、20m間隔で合図音に合わせて、往復走行を繰り返すトレーニングです。合図音の間隔が、約1分ごとに短くなるため、持久力が必要な競技です。
声を掛け合いながら、必死に頑張っています!

9月30日 横堤中だより 10月号

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、「横堤中だより 10月号」を配付しました。
ホームページにも配布文書に掲載していますので、是非ご覧ください。

9月30日 2年生 技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の技術では、情報の技術の単元を学習しています。
パソコン教室で1人1台ずつのパソコンで、教材ソフトからプログラミング学習をしています。
試行錯誤しながら、「どうやったら思い通りに動くか」を学んでいます。互いに教え合う様子が自然と生まれています。

9月30日 1年生 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の数学の授業では、方程式の学習を行っています。
基礎・基本を定着させ、数学的な技能を確実に習得させることが授業の中心となっています。授業のねらいを明らかにし、そのねらいを達成するための授業構成を考えています。

9月30日 2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の国語の授業では、「徒然草」の学習を行っています。
言語活動の充実した授業として、古典の随筆を読み、内容について自分の考えを述べることができます。
今日は導入として、NHK for schoolの学習教材を活用しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/31 小中交流会

運営に関する計画

横堤中だより

中学校のあゆみ

進路関係

学校評価

学校協議会

保健室

交通安全

その他