3学期がスタートしました。新たな年度に向けての0(ゼロ)学期でもあります。『勝てなくたっていい 負けない強さを持とう!』

9月9日 2年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の理科の授業では、「血液のしくみ」について学習しています。
壁付けプロジェクタを活用して動画を再生し、血液の流れを体験していきます。
イメージを膨らませることで理解が深まります。

9月9日 2年生 技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の技術では、パソコン教室で授業を行っています。
インターネットから写真を検索し、パワーポイントを作成していきます。
それぞれの個性があふれ、表現の仕方にどれだけの工夫がされるかが楽しみです。

9月9日 特別支援学級 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
特別支援学級では、抽出で英語の授業を行っています。
本文を読み、単語の意味を確認し、日本語訳にしていきます。
ひとつひとつ丁寧に進めて、英語の理解を深めることがねらいです。
ひとりひとりの教育的ニーズを把握し、個に応じた支援を行っています。

9月9日 3年生 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の数学の授業では、応用問題の学び合い学習を行っています。
2次方程式の文章問題を、よりスマートに解く方法を学びます。
答えにたどり着くために、どのやり方で考えると間違いにくいか知ることが大切です。
互いに教え合いながら、理解を深めています。

9月9日 2年生 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の英語の授業では、グループ学習を行っています。
プリントの33個のイラストにあてはまる英単語を組み合わせていきます。
班で競わせながら、語彙力が向上するように工夫しています。
早くできた班から先生に答え合わせをしてもらっています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/31 小中交流会

運営に関する計画

横堤中だより

中学校のあゆみ

進路関係

学校評価

学校協議会

保健室

交通安全

その他