9月4日 3年生 英語日本地図を用い、話す内容や表現方法をあらかじめ固定した活動(インフォメーションギャップ型)で、できるだけ多くの生徒と交流して進めていきます。 音声・流暢性・正確性・内容・態度・方略使用を3年間の見通しをもって、取り入れて学習しています。 9月4日 夏休みの課題 3年家庭科みんなが作った絵本は、幼い子どもだけでなく、大人も楽しくなりますね。 9月4日 夏休みの課題 3年家庭科夏休みにコツコツと作っている様子が目に浮かぶようです。 楽しい作品に心が癒されます! 9月4日 夏休みの課題 3年家庭科力作がたくさんありましたので、抜粋させてもらいました。 色紙立体、色塗り、イラストの工夫はもちろん、起承転結の内容などオリジナリティあふれる作品ばかりです。 10月25日(土)の文化発表会展示のときに、ぜひご覧ください。 9月4日 2年生 音楽頭に手を置いて、声が響くのを感じながら歌うように指導しています。 声の音色や響き及び言葉の特性と曲種に応じた発声との関わりについて理解するように学習しています。 |
|