11月の生活目標 物を大切にしよう。
TOP

卒業記念陶芸教室

 6年生が陶芸作品作りにチャレンジしています。
 ひとりひとりが粘土をろくろに乗せて、思い思いの形になるよう奮闘!地域のみなさんやもと教職員の方が指導してくださり、窯で焼いて釉薬をかける作業まで見守ってくださいます。ありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2

1、2年生 こんな本読みました

画像1 画像1
《パパ、サンドイッチつくってあげる!》

パパの大好きなものばかりでサンドイッチを作ってあげる女の子のお話。
サンドイッチの具材を女の子が持ってくるたび、“えぇ〜、それはあかんやろ〜!”と子どもたちは大騒ぎです。
さて、最後はどんなサンドイッチができたかな?

《パタパタ絵本 くまさんどこかな?》

絵本は左右に開くもの、と思ってはいませんか?
この絵本は、そんな思い込みを吹っ飛ばす斬新なつくりの絵本です。
読む時は、黒板もつかって、支えながら読みました。

《ママ なんサイ?》

「ね〜ママなんサイ?」なんサイ?と何度も聞いてくる娘に
色んな「サイ」で答えるママ。
言葉遊びとカラフルな絵で楽しめる絵本です。


朝読ボランティア、募集中です。
詳細は、校内に提示していますポスターをご覧ください。



給食週間です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日から給食週間ですので、今年発足した給食委員会の児童が講堂で「○×クイズ」をしました。「毎日給食をつくってくださる給食調理員さんの人数は4人である。○か×か?」や「うどんは明治時代に初めて作られたメニューである。○か×かか?」「栄養三食(あか・き・みどり)で、パンはきいろのグループの食べ物である。○か×か?」など自分たちで考えたクイズを10問発表しました。小さい学年の児童は「全部わかったよ!」「うどんのがむつかしかった。」と喜んでいました。
 クイズの答えは給食調理員さんは4人で、450食を調理しているので○、パンはエネルギーになるきいろのグループなので○、うどんは奈良時代に「さくへい」というねじり棒のような食べ物が進化してできたので×でした。
 月曜日の児童朝会で「食べ物をたべたとき『おいしいな』と思うと幸せな気持ちになりますね。では、その食べ物はだれが育てて、だれが料理してくれたのかな。給食週間にそのようなことを考えて、感謝の気持ちをもち、食べ物をおいしくいただいて、幸せな気持ちになってほしいと思います。」と校長先生がお話をしてくださいました。
 昨日の金時豆のカレーライスにはカメの形のラッキーにんじんがはいっていました。今週は給食週間なので、アレルギーの対応食がある忙しいメニューの時も毎日ラッキーにんじんを入れてくださっています。豆や野菜など苦手なものもあると思いますが、残さず感謝して食べ、大きく成長してほしいです。
 

かけあし週間

 寒くなってきましたが、休み時間に体育委員会の児童が中心になり、みんなで運動場を走って体力づくりに励んでいます。準備体操もしっかり行って走ります。
 また、今日は5時間目に学習参観があります。寒い中ですが、どうか子どもたちの学習の様子をご参観くださいますよう、よろしくお願いいたします。学校は換気をして感染予防に努めています。温かい格好でお越しいただきますようお願いいたします。
 前の記事のラッキーにんじんクイズの答えは今年の干支「ネズミ」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食のラッキーにんじん紹介とクイズ

画像1 画像1
画像2 画像2
 月曜日は親子丼とお正月メニューの黒豆の煮ものでした。みそ汁の中にうさぎの形のラッキーにんじんが入っていました。
 火曜日も「ミートボールのケチャップ煮」の中に子どもたちに大人気の動物の形のラッキーにんじんが入っていました。さて、クイズです。2枚目の写真は何の動物の形でしょうか?ヒントは今年の干支!答えは次の記事でお知らせします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/27 英語学習 クラブ活動(見学会) 給食週間 かけあし週間
1/28 入学説明会 英語モジュール学習 給食週間 かけあし週間
1/29 英語モジュール学習 給食週間 けあし週間
1/30 卒業遠足 5年出前授業 給食週間 かけあし週間
1/31 3年社旗見学 かけあし週間