校訓【 明るい子 考える子 強い子 】 学校教育目標「互いに尊重しあい、自ら学ぶ、たくましい子どもを育てる」  教育指導の計画の重点 〇よく考えてやりぬく子…「知」 〇豊かな心を高め合う子…「徳」 〇心や体を鍛える子…「体」  
TOP

2年生 おいもパーティー

 学習園で育てたサツマイモを収穫しました。そのサツマイモを使って、スイートポテトをつくりました。みんなで協力してつくったスイートポテトは、とてもおいしかったです。1年生や先生方にもお届けして食べてもらいました。みんなに喜んでもらえました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 駅たんけん

 阪急上新庄駅に、見学に行きました。改札の外の様子、改札の中の様子、ホームの様子をじっくり見せていただきました。駅員さんにいろいろ教えていただきました。特別に券売機の裏側も見せてもらいました。見るもの全てが新しい発見で、時間がすぐにたってしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

食育(4年生)

今日の食育では「おやつについて考えよう」というテーマで学習をしました。

様々なおやつ(食べ物)の中から、自分たちで1日に食べるおやつを選びました。
好きなものを選んだ結果、おやつの総カロリーを調べると、800カロリーになってしまう子もいてビックリでした!
4年生の子どもたちが1日におやつで摂取していいカロリーは200カロリーだそうです。
子ども達はどんなものをどれくらい食べたらいいのかしっかりと考えました。

おやつは上手に食べて、1日のカロリーを補うといいそうですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語(3年生)

3年生が国語の授業を公開しました。
「案内の手紙を書こう」という単元の学習に取り組みました。

作品展の案内の手紙にはどんなことを書いたらいいのかを考え、構成メモを作成しました。
たくさんの先生方が参観している中での学習だったので、少し緊張気味でしたが、大変熱心に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はっぴょう、がんばったよ! (1年)

今日の児童集会で、1年生が発表をしました。

「おむすびころりん」の群読を、
友だちと声を合わせて、
大きな声で言うことができました!

歌は、歌詞に合わせて、
上手に踊ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/28 6年卒業遠足
5年命の時間
なわとび教室
1/29 C-NET
なわとび教室
※全校5時間授業に変更
1/30 なわとび教室
クラブ
1/31 読み語り
漢検受検
2/1 土曜授業参観(地域合同防災訓練)