校訓「健康 思考 実行」〜3つのことばが揃い関係し合う 未来を創造できる実行力を生み出す〜

教員研究授業 〜3年生

3年生で算数の研究授業が行われています。
見通しを立てて、班で話し合って、自分の考えをクラスのみんなにわかりやすく発表します。

授業後に感想を聞くと
「楽しかった」
「わかりやすかった」
「かんたんだった」
「ドキドキした」
と色々な声を聴くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気持ちを合わせて 〜7年生音楽科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「朝の風に」をみんなで合唱しています。
文化祭が終わっても音楽の授業は続きます。

1回目よりも2回目の方がうまくなっていましたね。

児童集会 〜 小学校

画像1 画像1
レクレーションから1日のスタート!
盛り上がっています。

終了後には、集会委員会の子どもたちが集まっています。
次回さらに良い児童集会にするために振り返りを行っています。
画像2 画像2

部活動体験 〜 小中連携

画像1 画像1
6年生の部活動体験です。
実際に中学生と練習しながら部活動を体験します。
施設一体型小中一貫校ならではの取組みです。

画像上:野球部
画像下:バスケットボール部
画像2 画像2

道徳実践授業 〜 6年生

お互いの気持ちや思いを尊重する。
言葉で言うのは簡単ですが、実際に理解を深めることは容易ではありません。

話し合い活動を通じて、理解を深めていきます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/27 (中)7年百人一首
1/28 (小)研究授業(5-1以外5限終了後下校)
1/29 (小)部活動体験
1/30 (小)3年校外学習(今昔館:午前)
1/31 (小)朝の読み聞かせ
2/1 休日
2/2 休日

お知らせ

いじめ防止基本方針

保健室より

ほけんだより(小)

ほけんだより(中)

学校協議会

運営に関する計画

あゆみ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校元気アップ

PTA News

非常災害時の対応