これから暑い夏場を迎えます。「熱中症対策」をお願いします。

2019年度 第3回日本英語検定 其の二


 4級は受検者が一番多く、71名でした。
こちらも2教室に分かれで受検です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2019年度 第3回日本英語検定 其の一


 先週の金曜日、本校が校長経営戦略予算で取り組んでいる、英検全校生徒悉皆受検を大池中で実施しました。
 昨年度までは予算の関係上、3年生徒が第2回のみ受検して来ましたが、今年度は予算が取れたので、全校生徒悉皆受検は10月の第2回に続きこれで2回目となります。
 画像は5級の受検会場の様子です。受検者は全部で61名、2会場に分かれて受検です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会


 昨日定例の全校集会が開かれました。
今週はあいにくの雨からのスタートです。
 校長先生からは新型コロナウイルスについてのお話がありました。手洗いやうがいを徹底し、体調管理に努めましょう。
 生徒会からは制服の風紀について連絡がありました。女子は防寒用の黒のみのタイツが認められています。レギンスなどは着ないようにしましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2

1年 百人一首大会 其の二


 12月から国語の時間でも教室各班に分かれて、練習を重ねて来ましたが、この様な会場ではまた格別の雰囲気があります。
百人一首がお家にあるお家では、お正月に家族で遊んだりしたのでは?
これも立派な日本古来の伝統文化!
 
 まぁ、坊主めくりも楽しいけどネ。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 百人一首大会 其の一


 1年生が23日の5・6限を使って、恒例の百人一首大会を格技室で行いました。
ドンと太鼓の合図で、1年国語科の浮田先生が朗々と読み札を読み上げると、真剣勝負の始まり。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/28 OT
1/29 3年学年末テスト   新入生保護者説明会 進路懇談(公立特別選抜)
1/30 3年学年末テスト   進路懇談(公立特別選抜)
1/31 3年学年末テスト  12年生駅伝大会 12年生雨天時弁当必要(金曜時間割) 進路懇談予備日(公立特別選抜)
2/3 生徒専門委員会  3年校長面接 新入生制服採寸(多目的室15時〜)