学習発表会6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生は、「11ぴきのねこ」のお話を歌と朗読で発表します。 子どもたちは、ねこになりきって台詞を言ったり、躍りながら歌ったりする姿をご覧ください。 学習発表会5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ごんぎつね」の学習では、ごんの兵十に対する気持ちと、兵十のごんに対する気持ちの変化を読み取りました。 子どもたちは、それぞれに想像したことや感じたことを友だち同士で伝えあい、物語への思いを高めました。 横堤小学校4年生にしかできない「ごんぎつね」の世界をお伝えします。 学習発表会4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生は、社会科で学習した「自動車づくり」の単元の内容を、グループごとにプレゼンテーションします。 「相手にきちんと伝えること」を意識して、子どもたちは試行錯誤しながら、初めて自分たちだけで一から作りました。 学習発表会3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は、虹の森のなかまたちのお話を群読や音楽劇で発表します。 子どもたちがいろいろな森の登場人物になりきって、すてきなお話をお届けします。 学習発表会2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学校では、3年生になると学習する教科が増え、活動の内容が幅広くなります。 初めて体験することがいっぱいです。 はじめてのことって、楽しい! はじめてのことって、うれしい! そんなワクワク、ドキドキした体験をスライドや実演、演奏などで発表しました。 |