大阪府立咲くやこの花中学校のホームページをご覧ください。
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
宮崎県からの視察
分野別授業(1年生理工分野)
分野別授業(2年生理工分野)
分野別授業(2年生理工分野)
令和2年度 就学援助制度の申請について
2年生音楽
JRマナーアップポスター
咲くやこの花中学校入学者選抜
24日(金)の授業
24日(金)の授業
分野別学習(スポーツ・陸上競技)
分野別学習(3年芸術)
分野別学習(2年言語)
分野別学習(1年理工)
分野別授業(スポーツ・体操競技)
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
黒板アート
中学生2、3年生の教室には、各クラスが所属する団を応援する黒板アートが登場しました。1年生は初めての体育祭で競技に専念しましたが、少し余裕のある2、3年生が作成しました。1年生が所属した竜覇(リュウハ)団、蕣影(シエイ)団の人ごめんなさい。写真は、2年A組所属の暁鬼(アカツキ)〔青〕、2年B組所属の獅桜(シオウ)団〔黒〕のものです。素晴らしいです。
閉会式
閉会式で表彰がありました。中学校は、1年A組、2年A組、3年B組がそれぞれ勝利しトロフィーをいただきました。おめでとうございます。
中高の総合結果は、1年B組所属の蕣影(シエイ)団〔紫〕が優勝、3年B組所属の輩嘩(ハイガ)団〔赤〕が準優勝となりました。それ以外にも、競技の部やパネルの部、応援合戦の部など各賞の表彰もありました。本当におめでとうございます。
閉会式の後、各団に分かれて解団式があり、中学生も参加させてもらいました。
最終種目
中学校の競技は綱引きで終わりました。最終種目は高等学校の団対抗男女混合リレーです。男子の中には100mを10秒台で走る選手もおり、その迫力に中学生も驚きです。来年以降、今の中学生の中にもこの競技に出場する人も出てくることでしょう。教育実習生チームも参加したいへん盛り上がりを見せた中、体育祭のすべての競技を終了しました。写真左:第1走者、写真右:先頭ゴールの様子です。
綱引き
2B、3A、3Bの様子です。助っ人を他学年から呼んでこることも有りです。人数を合わせて勝負です。
綱引き
1A、1B、2Aです。砂煙の中、力を出し尽くしています。
116 / 162 ページ
<<前へ
|
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
94 | 昨日:157
今年度:9657
総数:1039918
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
1/31
【456】12:30完全下校
2/1
合格発表・必要書類交付(10:00〜11:00)
2/3
交通安全講話(1限)
2/4
百人一首大会(5、6限)1、2年保護者対象系列説明会
2/5
入学意思確認書受付(14:00〜17:00)
2/6
耐寒マラソン(長居)・入学意思確認書受付(14:00〜17:00)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪府立咲くやこの花中学校
大阪府立咲くやこの花中学校ホームページはこちら
配布文書
配布文書一覧
学校評価
令和元年度咲くやこの花中学校のあゆみ1
平成30年度咲くやこの花中学校のあゆみ
運営に関する計画
平成31年度運営に関する計画
オープンスクール
オープンスクール案内4
オープンスクール案内3
オープンスクール案内2
オープンスクール案内1
学校見学会
学校見学会(12月8日)
学校協議会
令和元年度第2回学校協議会報告書
平成31年度第1回学校協議会報告書
平成31年度第1回学校協議会(4月25日)
その他
令和2年度就学援助制度の申請について
R元1月実施入学選抜、受験上の注意
文化発表会のお知らせ
学校いじめ防止基本方針
第1回学校説明会のご案内
平成31年度咲くやこの花中学校安心ルール
授業参観のお知らせ
がんばる先生支援事業
令和元年度「がんばる先生支援事業」申請書
平成30年度「がんばる先生支援」申請書
学校説明会
第2回学校説明会
校長経営戦略支援予算
学校経営戦略支援予算(中間報告)
令和元年度校長経営戦略支援予算申請書
携帯サイト