いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

ほんものとの出逢い 〜劇鑑賞〜

画像1 画像1
 今年度の劇鑑賞会は影絵で劇をする『かかし座』の皆さんがきてくれました。
 劇が始まってすぐ、影が作るカンガルーや白鳥や、パンダに驚きました。
 劇は低学年が三枚のお札。
 スピーディな物語の展開がワクワクしました。

 高学年はかぐや姫。
 高学年の冒頭部分は5年生で暗唱する『竹取物語』
 聞いたことあるその語りに吸い込まれていきました。
 ほんものの手が創り出す可能性に感動しました。
 実はかかし座のみなさんは、朝、6時前には山小に着き、準備をしてくださっていました。
 ほんものは本番へ向けての準備を手を抜くことなく取り組むのだ。と感じました。

 劇が終わって、たくさんの学年が感想を書きました。
 山小のみんなの「ありがとう」がかかし座のみなさんにとどきますように。

この日を迎えて。〜5年生〜

画像1 画像1
 二学期に入って、プールが終わった頃、ラデツキー行進曲にであいました。その後、世界がひとつになるまでにであいました。
 最初はラデツキー行進曲のリコーダーに取り組み、全員が曲の流れを学び、体の中にそのリズムを入れました。
 そこから1ヶ月半。今までの学習のまとめです。3回目の本番。
 1回目の本番、2回目の本番で学んだこと。自分たちの演奏を自分たちで見て、新たな課題を見つけた5年生。
 住吉区の交歓音楽会には、大きな楽器以外の楽器やマレットを持っていきます。
 特に、今回、アコーディオンが15人。15台ものアコーディオンを担当の人が運びます。
 音楽会に行くときに重そうに持っている人に、
「交代したるわ」
と、声をかける人。でも、
「この1カ月間大事に使ってきたアコーディオンを自分の体で最後まで運びたい」
とすぐに持ち直す人。優しさと責任感の輪ができていくのを見て、
「やってきてよかったなぁ」
そう思いました。

 山小の出番は最後。
 大トリです。他の学校の発表を聞いているときにも、がんばってきたみんなが、少しずつ緊張していくのを感じました。
 そしていよいよ本番。
 いつもと違う場所で、発表するのは緊張します。
 でも、指揮を見るみんなの顔からは緊張とともに、笑顔も見ることができました。
 今まで積み重ねてきた合唱合奏。その一つ一つが成長と満足感につながりました。
 演奏が終わった瞬間、他の学校の人たちが大きな拍手をしてくれました。中には、小さな声で、
「アンコール!」
と言ってくれていた人もいたそうです。
 本気になって取り組むことの楽しさ、本気で努力し、友だちと心を合わせる楽しさを感じたと思います。
 とても、心の動く演奏ができました。
 これを自信に変え、また、次の未来、次の可能性に向かってとりくみます!

深まる秋!本を読もう! 〜図書委員会〜

画像1 画像1
 廊下を嬉しそうに何かを持って歩く3年生がいました。
「どうしたん?何かいいことあったの?」
すると、そっと見せてくれました。
その手には手づくりのしおりが。
「1000ページ読んだからもらってん」
かわいい絵とリボンのしおり。
本は読むだけでちがう世界に行けたり、新しいことを知れたり、ワクワクがつまっています。
ただでさえプラスになるのに、しおりのプレゼント。
 嬉しそうな3年生の顔を見ていたら、ゲームやテレビやスマートフォンを置いて、秋の夜長にたくさんの本を読みたいと思いました。

2年 秋見つけ

気持ちのよい秋晴れのもと、長居公園に秋見つけに行きました。
まず自然史博物館に行き、大きな恐竜の骨を見ました。
その後、植物園で色づいた葉っぱやどんぐりをたくさん拾いました。
帰りの長居駅では、券売機で自分で切符を買って、ドキドキしながらグループごとに電車に乗り
ました。どのグループも力を合わせて活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

住吉区交歓音楽会

画像1 画像1
住吉区交歓音楽会のトリは、山之内小学校で、美しい歌声と素晴らしい演奏で締めくくりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより

校長先生の本の紹介

運営に関する計画

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

いじめ防止基本方針

校長経営戦略支援予算計画