3月18日(火) 卒業式 10:00開式

1/16 英語コミュニケーション事業を開催しました!

外国人の先生、通訳の方など総勢20名の方にお越しいただき、3〜6年生がそれぞれ1時間ずつ”Shopping Game”を楽しみました。ジャンケンで勝つと先生から品物(写真)をもらえます。決められた時間内にたくさんの品物を集めることに一生懸命になりました。集めた品物をもとに、グループに分かれて、何をどれだけ集めることができたかを英語を使って話し合いました。とても楽しい時間を過ごせました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/16 くるくるバット(児童集会)

3学期初めての児童集会「天茶っ子集会」の種目は、「くるくるバット」です。低学年は3回、中学年は5回、高学年は10回、バットを中心として回ったあとに、前方のコーンを折り返して戻ってくるリレー対決です。ふらふらの足取りで走る姿も見られ、大いに盛り上がりました。
画像1 画像1

1/15 虹がかかったよ!

16時すぎからしぐれ模様となりました。日差しがもどると、北東の空にきれいな虹が、それも2本もかかりました。残っていた子どもたちも、鮮やかな七色の虹に見入っていました。
画像1 画像1

1/15 「コヌノリ」をしました!(フレンドクラブ)

今日のフレンドクラブは、「コヌノリ」をしました。囲碁に似た韓国・朝鮮の陣取りゲームです。駒を交互に動かしながら、相手の駒をいかにたくさんとるかを競います。奥の深いゲームで、どこに動かすかを慎重に考える姿が見られました。
画像1 画像1

1/15 NHK大阪放送局に行きました!(5年社会見学)

5年生は「情報とわたしたちのくらし」の学習で、NHK大阪放送局を見学しました。お天気キャスターやニュースキャスターを体験することができました。天気図を背景に移すには、スタジオの壁の色が「青」「緑」でないとならないことがわかりました。また、朝の連続ドラマを撮影するスタジオを見学しました。200近いライトを使って、まぶしい太陽の光や夕焼けの空を表現することも教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

お知らせ・お願い

学校運営に関する計画

学校評価

事務室・会計関係

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

「がんばる先生支援」研究支援(小学校教育研究会社会部)