大阪府立咲くやこの花中学校のホームページをご覧ください。
TOP

「いじめについて考える日」

 今日は大阪市のすべての小学校・中学校・高等学校で「いじめについて考える日」と定められています。本校でも朝の集会で校長先生よりお話がありました。
 「いじめ防止対策推進法」の第四条には、「児童等は、いじめを行ってはならない。」と決められています。ただ、法律で決められているからいじめがダメなのではなくて、場合によっては、命を奪うこともあるいじめは、絶対に許されるものではない。ということを一人ひとりが考えて欲しい。自分が楽しくても、相手はどうなのか、相手の立場になって考えることを忘れないでほしい。との内容でした。
 いじめは絶対に許されないという高い意識をもって、咲くやこの花から一切いじめをなくしていきましょう!
画像1 画像1

2年生は体育祭中学校応援パネル担当です

 中高合同体育祭では、高等学校の6つの団は、各団でパネルを作成します。中学校は、中学校全体で1枚の応援パネルを作成します。担当は毎年2年生が行うことになっており、図案は2年生全員で考えて、今日はクラスで5枚ずつを選びました。13日(月)に全校で投票し1枚を決定します。今年も力作ばかりで選ぶのも一苦労です。
画像1 画像1
画像2 画像2

研修(修学)旅行に向けて

 研修(修学)旅行の2日目は、各分野に分かれて活動を行います。すでに「しおり」はできています(写真上)が、芸術(美術・デザイン)分野は、さらに芸術分野独自の「しおり」を作成中です。各自が担当のさし絵を描いていますが、そのレベルの高さには驚きです。完成したものが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生数学の授業

「咲くや」の伝統書き込みテキスト「ONLY ONE」を黙々とやっています。1年終わってやりきれた時の達成感はすごいものがあります。2年生は全248ページあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生国語の授業

 「アイスプラネット」の授業です。班ごとにキーワードを探し読みを深めました。最後は小型のホワイトシートに書き込み、代表者が発表をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/1 合格発表・必要書類交付(10:00〜11:00)
2/3 交通安全講話(1限)
2/4 百人一首大会(5、6限)1、2年保護者対象系列説明会
2/5 入学意思確認書受付(14:00〜17:00)
2/6 耐寒マラソン(長居)・入学意思確認書受付(14:00〜17:00)

学校評価

運営に関する計画

オープンスクール

学校見学会

学校協議会

その他

がんばる先生支援事業

学校説明会

校長経営戦略支援予算