大阪府公立高等学校入学者選抜に係る府内統一ルールについて
大阪阪府教育委員会より、令和2年度以降に実施するチャレンジテストを活用した府内統一ルールを変更する連絡がありましたので、お知らせします。
12月3日に配付させていただいたプリントをご確認ください。 大阪府公立高等学校入学者選抜に係る府内統一ルールについて <参考>【別紙】 茶道部の活動
本日の茶道部の活動で、「おぜんざい」をつくってくださいました。
「おぜんざい」も「お茶」もとても美味しかったです。ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書館を利用しましょう!
図書館の入り口の飾りつけを「クリスマス」バージョンにしてくださいました。
図書館の外からも「おすすめ本」とクリスマス飾りが見えるようにしてくださっています。 図書館を利用しましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月3日(火)の給食
本日の献立は、焼肉、きゅうりともやしのおひたし、五目汁、焼き海苔、ごはん、牛乳です。
2年生各クラスでは、今日も実習生の先生が一緒に食べてくださっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アルコールクロスによる環境消毒活動について
本日より、富士フイルムの「HydroAg+」という製品を使った学校対象のモニタリング事業を本校で実施します。
内容としては、富士フイルムの「HydroAg+」という製品のアルコールクロスを使い、机・椅子・電気のスイッチ・扉の取手など、人が多く触るところを消毒し、昨年度より感染症にかかる人が減ったかどうかを比較、検証するというものです。 昨年度、神奈川県で実施された調査では、モニタリング対象校においてインフルエンザにかかる人が大きく減り、効果が実感できたそうです。 これまで同様、手洗いや換気、生活習慣などの基本的なことに加え、学校全体で環境消毒活動を行うことで感染症予防を進めていきたいと思います。 本日配布する以下のようなクリアファイル、およびプリントにおいて製品や取り組みの詳細をご確認ください。 富士フイルムの「HydroAg+」モニタリング事業について ![]() ![]() |
|